
記事の途中で目元のアップ写真が出てきます。
気分を悪くされる方もおられるかもしれませんので、あらかじめご注意ください。
先週購入したYSLのボレアルアイパレットを使って、今日やっとメイクしてみました
見た目はブルー系のキツイ色の組み合わせですが、意外と薄付きに仕上がります
重ねればもちろん濃くも出来るし、また水で溶いて付ければ鮮やかなメイクも出来ます。
何といってもチラチラと光るラメが美しく、深いブルーの中に澄んだ透明感が表現出来るのにはびっくり
私はガッツリメイクが似合わないので、出来るだけブルーの色を損なわない程度にナチュラルに仕上げてみました。
仕上がりはこんな感じです
(写真をクリックすると拡大します)
アイシャドウで仕上げた後、ブラックのジェルライナーで細くラインを描いてマスカラで仕上げています。
実は私は締め色が濃いアイシャドウが苦手
目の作りによるのかもしれませんが、濃いアイシャドウは一気にケバケバしい感じになってしまいます。
アイラインは必ずペンシルやジェルで描くので、アイシャドウは程よくスモーキーなものだったり、
ナチュラルやヌード系の色のものを好んで買ったりします。
メイク手順は以下の通りです。
※最初に、まぶた、目の周りをコンシーラーなどでくすみやクマを消しておいてください。
Aのライトブルーをアイホール全体にブラシをポンポンと置くように乗せる。
Dのバーガンディを二重幅に広げる。
Bのダークブルーを(2)の上から二重幅に広げる。
Cのターコイズブルーを(1)と(2)(3)の境目をぼかすようにブラシを撫でるように薄く乗せる。
Aのライトブルーを少しブラシに取り、二重幅より少し大きめに(2)~(4)で塗った色を馴染ませるようにブラシをくるくると動かして馴染ませる。
さらに、細めのライナーブラシでDのバーガンディをアイラインを描くように細く入れる。
その上からBのダークブルーを同じブラシでアイラインを描くように細く入れる。
最後にAのライトブルーを目頭から”く”の字に乗せて完成。
このアイパレットはどの色もラメがキラキラと本当に美しいです
ラメ飛びもしませんし、このラメは下品にもなりません。
さらに一番の魅力はバーガンディとダークブルーを重ねると深みのあるパープルになるところです。
深みがあるのに澄んでいて、重すぎずに冬の深く輝くオーロラメイクが完成。
最初は自分でこの色本当に使えるのかな・・・と心配だったんですが、意外と薄付きだったので
今日のメイクの仕上がりがとっても満足でお気に入りになりました◎
右上のライトブルーの色だけが早くなくなっちゃいそうで、2個欲しいくらいこのアイシャドウが気に入っているけど、
これからクリスマスや年末は娘の誕生日で出費が重なるのでまた春コフレに期待します♪
ブログランキングに参加しています
まだまだ順位は低いですが、お帰りの際に「読んだよー♪」とぽちっとして頂けると嬉しいです♪




コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます