
伝説の船長さん
にお誘いいただき、5組20人の伝説のオーシャンズ20コンペに参加させていただきました
会場は、4月に新クラブハウスが完成した「
」
自宅から下道で30km未満とアクセスは抜群なのですが、かつては日本プロや日本オープン、サントリーオープンなど数々のトーナメントが開催された名門コースなので、去年の年末には悲惨なくらいに叩きました
(前回のラウンド記事は…コチラ
)
チーム戦もあるので、オレンジ影・青影・黄影・桃影・赤影とウェアでチームカラーを表現
名門コースに現れたカラフルな軍団(しかも、うるさい)はかなり目立っていた気がします
写真を撮ってくださった紳士的なスタッフの方から「オーシャンズって何ですか?」と聞かれ、「それは僕の名前で…」と説明していたオーシャン
本人が印象的です
私は、イーグルパパさん
・若大将さん
・ともこさん
との青影チーム
全員初対面なのでゴル腐女子の名にかけて活躍したかったのですが、朝起きたら首を完全に寝違えており、痛くて前しか向けません
さらに、ヨガのやりすぎで両太もも裏のハムストリングスは筋挫傷を起こしており、湿布やら磁気シールやらをたくさん貼ってのラウンドでした
総武CCは白ティーと赤ティーが2mほどしか離れていないホールがほとんどで、いつも赤ティーで廻る女性にとっては距離が長くて辛いところ
さらに、関東でも代表的な林間コースで林に入れてしまうと出すだけになってしまい、普段上手な方々も苦戦していました
私は、最初からドライバーは飛ばない、3Wは曲がる、バンカーには吸い込まれる、アプローチはトップするなど散々
しかし、4ホール目くらいでスイングと首の痛みとの折り合い点を見つけ、徐々に復調してきました
5ホール目からは動かない首とコーライグリーンにも慣れ、ボギーを死守
ホームコースでさんざん練習したバンカーがふわっと1度で出せるようになったので、それだけでも満足です
1H(482y Par5) : 8(2) × 林 +2
2H(367y Par4) : 7(3) ○ バンカー +1
3H(390y Par4) : 8(3) × Aトップ、林 +1
4H(152y Par3) : 5(2) × バンカー +1
5H(388y Par4) : 5(1) ×
6H(344y Par4) : 5(1) ○
7H(145y Par3) : 4(2) × バンカー +1
8H(526y Par5) : 6(2) ○
9H(363y Par4) : 6(3) ○
--------------------------
中 3,157y Par36 : 54(19)
ランチは、総武秋御膳
「心にしみいる建築・空間・佇まい」をコンセプトにしたクラブハウスは、落成して半年もたっていないのでまだ新築の匂いがしました
今後は諸施設をさらに整備し、11月にグランドオープンするそうです
この日は夏日復活の酷暑だったので、途中でイーグルパパさんがメロンフロートをご馳走してくれました
若大将さんにもアクエリアスを買ってもらい、女の子はお姫様扱い
そのおかげか、後半はショートホールとミドルホールでパーを2個ずつGET
アプローチが神がかり的に寄って、OKパーも何度かありました
しかし、3Hの長めのミドルホールではティーショットを木に当てて林の中に落ち、刻むはずが木に当たって隣のコース付近まで出て、戻そうと打ったボールはまたもや木に当たって完全に隣のコースへ
隣のコースの方々からも声援を受け、4打目でようやく自分たちのコースに戻り、その後も色々あって結局10打
この日のスコアは、54(19)+49(15)で103(34)でした
しかし、ハンデ上限なしの新ペリなので(個人戦・チーム戦とも)、この10打が意外とおいしいかもしれません
1H(482y Par5) : 7(2) ○ バンカー +1
2H(328y Par4) : 4(1) ○ Par☆
3H(429y Par4) : 10(2) × 木にHIT +3
4H(161y Par3) : 3(1) × Par☆
5H(316y Par4) : 4(1) ○ Par☆
6H(381y Par4) : 7(2) × バンカー +1
7H(153y Par3) : 3(2) ○ Par☆
8H(386y Par4) : 5(2) ×
9H(496y Par5) : 6(2) ○
--------------------------
西 3,132y Par36 : 49(15)
表彰式は、個人戦は各自賞品を持ち寄りで1位から好きなものを選べ、チーム戦は船長セレクトの賞品が用意されています
チーム戦は各自のネットスコアの合計なので、表彰式はダブルでドキドキです
まず優勝者で名前が呼ばれたのは、89でベスグロを獲得したイーグルパパさん(ハンデ16.8 ネット72.2)
そして、準優勝は98で廻ってしっかりハンデをつけた若大将さん(ハンデ24.0 ネット74.0)
まさかの青影チームのワンツーフィニッシュです
残すは女性2人のネットスコアですが、私はハンデ25.2をもらって10位となり、女性7人の中ではトップ
個人賞はねんりん家のバームツリーをいただき、大好きなスイーツをGETできて嬉しいかぎり
ともこさんはハンデがはまらずに残念ながらブービーメーカーでしたが、男性陣の大活躍でチーム戦は青影チームが優勝
賞品は、ずっしりと重いフィリピンバナナ1箱でした
その後、各チーム戦賞品のオレンジ・辛ラーメン・韓国海苔と物々交換を行い、戦利品をたっぷりいただきました
帰りの車内は助手席に置いたバナナの匂いが車中に漂い、若干酔いましたが…
朝、枕から頭が落ちた状態で起きたときはどうなるかと思いましたが、同伴者に恵まれてとても楽しい1日を過ごせました
さっそく青影チームの優勝祝勝会も決定したので、またお会いできるのを楽しみにしています
Red Tee : 6,289y(中→西)
103(34) … 54(19)+49(15)
フェアウェイKEEP … 50%
(220y打席・バンカー・アプローチ練習場)
今日は何位?
同じテーマの最新記事
GDO×FIAT女子コンペ(ラウンド編… 09月05日
ベルエアCC(夏合宿2日目)→佐渡島へ 08月12日
ロイヤルオークCC(夏合宿1日目) 08月11日
最新の記事一覧 >>











コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます