1536views

香りを創る人たち【調香師の世界】

香りを創る人たち【調香師の世界】

昔から香りものには目がありません。
トップノートがどうとか、香りを分析するよりも、
自分の好きな香りを漠然と楽しむのが好きです。
香水に限らず、洗剤や柔軟剤の香りや、入浴剤の香りなど、
お気に入りの香りを見つけては、癒やされています。

香りの持つ効果は侮れません。
疲れた体を癒やしてくれたり、
気持ちをシャキッとリフレッシュさせてくれたり、
女性らしい優しさ・華やかさを演出したり。
素晴らしい効果を秘めていると思います。

最近は、疲れ気味なので、
癒やしを求めて、アユーラの香りを使うことが多かったけれど、
久しぶりに違うフレグランスも使ってみようと、
手をのばしたのは、エルメス「地中海の庭」。

爽やかな香りなので、秋冬に使うのはどうかと仰る方もいると思いますが、
私は好きな香りであれば、自分が使いたい時に使ってしまいます。
私にとってフレグランスは自己主張ではなく、自己満足なのかもしれません。
多少は「ね?いい香りでしょう」という気持ちもあるけれど、
なるべく香害にならないように気を付けながら、
自分自身を満たすものに変わってきました。

さて「地中海の庭」。
私はエルメスの庭シリーズが好きで(「屋根の上の庭」はまだ試してないけれど)、
一時「ナイルの庭」をリピートしまくっていました。
自分の中では、
ナイルの庭 > 地中海の庭 > モンスーンの庭
という順位付けがあって、「ナイルの庭」の使用頻度が高かったのですが、
なんとなく今は「地中海の庭」の気分。
どれもいい香りなんだけどね(「モンスーンの庭」はややクセが強いかもしれません)。

久しぶりに感じる香りは、やはりとても素敵。
香水にありがちな重さもあまり感じられず、
軽やかで使いやすい。
こちらのフレグランスを手がけたのは、ジャン=クロード・エレナという調香師。
彼は、エルメスの人気調香師で、庭シリーズや
エルメッセンスコレクション(貴重な素材を使い、
エルメスが独自のスタイルで書き下ろしたフレグランスコレクション)を
手がけています。

彼の作品は、上品で繊細、落ち着いた印象で、
自分自身の快適さ、リラックスできるようなものが多いようです。
このあたりが、私好みな所以でしょうか。

こんな素敵な香りを創り出す「調香師」とは、いったいどんな職業なのか。
とても興味があり、今回二冊の本を手に入れました。


・「香水 ─ 香りの秘密と調香師の技」(ジャン=クロード・エレナ 著)【右】
・「調香師の手帖 香りの世界をさぐる」(中村祥二 著)【左】

昨日一日かけて、ジャン=クロード・エレナの本を読みました。
内容は少し難しいところもありましたが、
普段知る由もない調香師の世界を垣間見ることができる一冊だと思います。
「地中海の庭」や「ナイルの庭」の制作過程も書かれていて、
とても興味深かったです。
彼の創り出す香りをもっと楽しみたくなりました。
「屋根の上の庭」はもちろん、「ローズ イケバナ」や
ラルチザンパヒュームの「森のパウダー」など、
気になる香りがたくさんあります。

もう一冊は読み始めたところなのですが、
訳さず書かれている分、読みやすいです。
著者は資生堂のチーフ・パヒューマーも務められたことがあり、
香りについてより深く知ることができそうです。

いずれにせよ、私たちに素敵な香りを提供してくださる
調香師さんに感謝です。
素晴らしい職業だと思います。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(15件)

  • ぽーとけ♪さん、コメントが遅くなってスミマセン。コメント&クリップ、ありがとうございます♪素敵な香りを創り出す調香師さんですが、表舞台に出ることは少ないように感じます。ぽーとけ♪さんは実際に調香師の方にパヒュームを作っていただいたとか。素敵な体験ですね。自分好みの香りを作ってもらえそうです。^^

    0/500

    • 更新する

    2012/12/1 17:23

    0/500

    • 返信する

  • 記事、素敵だったのでクリップさせて頂きました。
    昔、神戸で、調香師さんに、簡単なパヒュームをつくって頂いたことがありました~☆

    0/500

    • 更新する

    2012/11/27 16:14

    0/500

    • 返信する

  • rajakatu10さん、いつもコメントありがとうございます♪どちらも素敵な本でした。本を読んで、多くの調香師を輩出してきた町、グラースに行ってみたいと思うようになりました。cocoa330さんの旅行記で香水作りの記事があり、その時も興味深く感じていましたが、フランスの香り文化はさすがだと思います。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/24 15:46

    0/500

    • 返信する

  • この世にまだない香りを生み出す調香師という職業は、想像もできない難しいもののように感じます、ほんとうに素晴らしい職業ですよネ。どちらの本も興味深そうだし、装丁もお洒落ですね!エルメスの庭シリーズは未知の世界なのですが、みずきさんの美ログを読んだらまた試したくなってしまった単純者です^^;

    0/500

    • 更新する

    2012/11/21 20:36

    0/500

    • 返信する

  • トンタンさん、いつもコメントありがとうございます♪アユーラ、購入されたのですね。お好みに合えばいいのですが。「アユーラ」や「香り」の言葉で私を連想していただけるなんて、めちゃくちゃ光栄です!(*^_^*) ナイルの庭もお好きなんですね。私と好みが似ているかも。身に余るお言葉、感激しました。^^

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 21:24

    0/500

    • 返信する

  • わきんぼうやさん、コメントありがとうございます♪香りがあるものっていいですよね。好きな香りに囲まれていると、幸せだなあと感じます。こちらの本は、興味深い二冊でした。素敵な香りを生み出す調香師って素晴らしい職業ですよね。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/12 21:24

    0/500

    • 返信する

  • nm73さん、コメントありがとうございます♪私も香りを分析できるほど詳しくはないのですが、香りものが好きなので、調香師という職業に興味がありました。この二冊、読み応えがあって、面白いと思います。^^

    0/500

    • 更新する

    2012/11/12 21:11

    0/500

    • 返信する

  • こんな素敵な本があったんですね~!香りの世界は奥が深いですね~。私は香りは好きなんですけど全くの素人で^^教えて下さってありがとうございます☆

    0/500

    • 更新する

    2012/11/12 16:27

    0/500

    • 返信する

  • natuki853さん、いつもコメントありがとうございます♪香りの持つ力は計り知れませんよね。特に癒やしに関しては、効果を感じています。アユーラ、いいですよね!庭シリーズはアユーラの香りに比べると、香水っぽいイメージが強いかもしれませんが、軽めで使いやすいと思います。機会があれば試してみてください。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/11 22:33

    0/500

    • 返信する

  • 私も香りは自己満足だと思ってます。普段、ストレスをどう解消するかは香りにかかっているといっても良いです!良い香りだとテンション上がるけれど、あまり好きな香りじゃないとテンションガタ落ちですよね。今はアユーラに癒され中です♪ 冴原さんがお好きなエルメスの庭シリーズ、今度試してみたいなと思いました!

    0/500

    • 更新する

    2012/11/11 22:02

    0/500

    • 返信する

  • ジジ黒猫さん、いつもコメントありがとうございます♪若い頃は自己主張で使っていた気もしますが、最近は自分のための香りを選ぶことが多くなりました。好みの香りは心に働きかけてくるように感じます。エルメスの庭シリーズ、とても使いやすく、香水が苦手な人でも抵抗なく使える香りだと思います。^^

    0/500

    • 更新する

    2012/11/11 18:38

    0/500

    • 返信する

  • ranmaruさん、いつもコメントありがとうございます♪勉強だなんて、おこがましいです。^^; 香水のクチコミを拝見しては、皆さんの嗅覚に感心するばかりで。何となく好きな香りを楽しむ程度なので、お恥ずかしい。こちらの二冊は調香師に関する本ですが、香りに対してのアプローチが異なり、読み応えがあります。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/11 18:29

    0/500

    • 返信する

  • 私も自己主張よりも自己満足で香りを楽しんでいます(^^)良い香り、好きな香りがあると本当に気分が良くなりますよね、冴原さんの好きな香りだというエルメスの庭シリーズがどんな香りなんだろう~と、とても興味があります。(^^)

    0/500

    • 更新する

    2012/11/11 12:42

    0/500

    • 返信する

  • 私は、香りについては全く知識がなく、自分が癒される香りであればいいかな~ぐらいしか分かりません。回りの方の香りには敏感ですが。。本を読んで知識をふかめようとするのは、感心しました。また、香りの記事を書いてくださいね。勉強させていただきます☆

    0/500

    • 更新する

    2012/11/11 11:47

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

アロマ・リラックス カテゴリの最新ブログ

アロマ・リラックスのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる