334views

結婚は誰のため?

結婚は誰のため?

ごめんなさい。ちょっと吐き出す場所が無くてこちらへ。。
以下ネガティブ&長文です。こんな事載せるべきではないけれど吐き出す場所が欲しくて。

「結婚って誰のためにするの?」
今期のあるドラマのとある回でこんなセリフがありました。
主人公は「当人同士のため、そして二人の大切な人、友達のためでもある」と結論付けていました。

昨日、3年半お付き合いをしてきた彼とお別れしてきました。
理由は、タイミングが合わなかった事。そしてお互いの将来のため。

留学先で知り合った彼。5月に付き合いだし、すぐに同棲(お互い部屋代を浮かせるため)。
9月には彼が帰国。彼は丸三年滞在していました。
私も2か月後の11月には、1年の滞在期間が終わり、帰国。

帰国後、お互いの両親へ挨拶をして、1月中旬から彼と同棲開始。
ただ、私の実家の事情により10月には実家へ戻り、遠距離恋愛に。
その時、もともと彼のご両親が同棲に反対していたこともあり、
私が実家へ帰ったという事は伏せておくと彼に言われていました。

そして翌夏頃、彼が転職活動を開始。
彼の転職が決まり、試用期間が終わって準備が整ったら、
婚約して、また一緒に暮らそうと約束していました。(私の実家もだいぶ落ち着きました)

それから1年とちょっと経ち、今に至ります。

内定がいくつか出ても、待遇面や内容などで納得できずお断りしており、決まらない状態。
なんでそんなに断るのか理解できませんでした。
そして内容も給与も申し分ない仕事の内定。これもお断り。
その代り、公務員試験を受けると。。

これは彼のお父様の考えでした。
彼はずっと反対しており、やりたい仕事に就くと言っていました。
結局いつも、お父様に反対されて内定を断っていたんですね。
今回も絶対に父親の言うとおりにならない!と言って話し合いに向かったのに、
しっかりとお父様の意見に染まって帰ってきました。

彼はとても優しい人で、お父様のことを尊敬している。
そんなお父様に認められたい。認めてもらって安心させたい。という思いがあるんです。
お父様は彼のことをバカ息子だと思っているそうで。。

でも、公務員試験を受けるには遅すぎます。
年齢制限から、今年が最初で最後の試験でした。
1次は受かり、2次の結果待ちですが、彼曰くダメだったと。

結果が出次第、ダメだった場合は転職活動再開するとのこと。
私たちはいつになったら一緒になれるの?・・・

そんな矢先、私が今月末を持って派遣の契約が打ち切りになりました。
会社の方針で私の契約形態では新しい仕事を補えず、違う契約形態にする必要が出たため。

とりあえずは1月下旬~2月上旬に大学の講義があるのでそれに参加しようかなと考え、
それまでは短期の派遣で働き、2月中旬から正社員もしくは長期派遣で働こうと。
でも、働きだしたら基本2~3年は辞めたくない。そうしたら彼と暮らすのはその後?
そんな状況でも彼は、ちゃんと私の両親にあいさつできる状態が整うまでは同棲したくないと。
本当にまじめな人。責任感のある人。でもそんな彼だから好きになったのです。

彼のお父様のこともあり、内定が出ても断っているし、いつ転職できるのか・・・
彼を中心に動いていたら、私のキャリア形成も狂う。
それでも一緒になれるならしょうがない。途中で仕事を止めて彼のもとへ行くか。。

そう考えていたら彼のご両親がいまだに私たちの付き合いに反対していることが発覚。
ちなみにまだ同棲していると思っており、その場合同棲期間は既に約3年。
理由は分かりません。彼の転職が決まるまで、私との将来の話をさせてもらえないのです。
それでも、最初に言っていたのは、私の学歴・職歴・家族構成。
私は高卒でずっと派遣社員。父親は専門学校を出たため中卒の自営業、母は高卒。
嫁として適していないそうです。初めてのあいさつの時に通信制の大学を勧められました。
私も大学は行きたかったので、これも何かの縁と思い、通う事にして現在頑張っています。
職歴的には、お父様の中では正社員しかありえないそうなので、考えましたが、
いつ彼と暮らすことになるか分からないのに、地元で正社員になるのは。
そして今の時代、そう簡単に見つからない。この年齢、この学歴。給料も減ります。

その代り、難しい国家資格の勉強も始め、他の資格も勉強して取得していってます。
取得後に、着きたい職の正社員になれるようにと。。
大学、国家資格、他の資格の勉強を仕事が終わってから塾や図書館、家で勉強。
本当に大変だけど、自分のため。そして彼との結婚のため。。

ずっと頑張って、交際期間も3年半になり、それでもまだ反対されてる。。
どうすればいいのでしょう?彼曰く、私の学歴や職歴はこれからどうにでもなる。
それ以外のところかもしれない・・・と。つまりは私の家族。
こればかりはどうしようもないのです。大好きな両親を否定することは出来ない。
彼も両親のことを慕ってくれています。両親も彼のことを既に家族同然と思っています。

それでもあちらのお父様には受け入れてもらえず、彼も説得が出来ない。
話し合いの場すら設けてもらえない。
つまりは、彼のいつになるか分からない転職を待ち続けても、
たとえ転職し、落ち着き、いざ婚約!という流れになっても反対されるという事です。

そこまでにたどり着くのにも最短で10か月程、長いと1年2年と先の話。
それから、反対されて別れるのは、辛すぎる。
それなら今。。という判断になりました。

彼はご両親に納得してもらえるまでは結婚できない。
親を無視して・・・という考えはないのです。でも、そんな家族思いの彼が好きなのです。

3週間ほど前に私から別れ話を出し、大阪へ行き、少し話しましたが、
彼の急な出張につき、翌週末もう一度話したいと言われ、大阪へ行きました。
(そしてルナソルの予約券もGETしたのですが)
そしてお互い好きだけど別れようという事になったのですが、
荷物などなんだかんだ連絡を取ってしまい、お互い今までと変わらない感じに。。

ケジメをつけようと金・土曜とメールでやり取り。最終的な判断は彼に任せました。
そして、「これ以上私を振り回せない。迷惑かけられない」という事でお別れする事に。
昨日、急遽車で彼の家へ行ってきました。最後ぐらい直接お別れを。そして荷物を。と。
(そしてルナソルのコフレもGET出来たわけですが)

涙はいつ枯れるの?というくらい泣きました。彼もこっそり泣いていました。
最後は仲よくディナーを食べてお茶して、笑顔で別れました。

昨日は無理やり押しかけました。今から行くとメールし、出発。
彼はあれこれ理由をつけて翌週にしようと断っていましたが、
私は何時間でも待つから大丈夫と言って、強制的に向かいました。
でも、実はただ会いたくなかっただけだったそうです。
もしかしたら彼の中でもまだケジメをつけられず、割り切れていなかったのかも。
無理やりケジメを付けさせる形になってしまったのかもしれません。。
1週間待っていたら結果は変わっていたのでしょうか。

自分がしっかりしていたら。ちゃんとした職について親に信用されていたら…
こんな自分がしっかりしていない状態で、これ以上お前の貴重な時間を無駄にできない。

そんな言葉を言った彼に、綺麗ごと。逃げてるだけと言い放った私。
ただ悔しかったんですよね。
何が何でもお前を幸せにする。絶対にお前と一緒になる。
そう言わせられるような女性になれなかったことが。
昨日会いに行ったのも、会いたかったから。やっぱし嫌だって言ってほしかったから。。

彼が転職して落ち着いた頃、お互いにフリーで、お互いにまだ気持ちがあったら・・・
彼が頑張ってご両親を説得出来たら・・・
その時は。。
そんな事を期待してしまいます。
その時に認めてもらうためにも私は自分の道をしっかり歩まなくては。って。
でも、今はやる気が起きない。趣味も全てがなんだか面倒臭い。
帰国後の生活全てに彼が関わっていて、どこに行っても何をしてても、彼との記憶が蘇ります。

でも、彼は応援してくれているし、私も昔は一人でも頑張れていたはず。
ちゃんと胸張って頑張らないと。今やれることに全力で取り組もう。

それでも、3年半の記憶はどれだけの月日が経てば思い出に変わるのでしょうか。

投稿日:'12/11/12 23:38

ー追記ー
コメントを頂けると思っていなかったので驚いております。
色々なご意見ありがとうございます。本当にうれしいです。
後ほど返事を書かせて頂きたく思います。その前に、補足を追記させて頂きました。

彼のご両親と一度お会いし、その後は、お父様とは3回程お食事をしたことがあります。
そのたびに大学のことを気に掛けて下さり、参考書やアドバイスなどを頂きました。
私のことを理解をしようとして下さったのだと思います。
ただ、どうしても家族構成もしくは私の経歴などを理解できなかったのかと。。
それはその人の価値観ですよね。価値観は人によって違う。
ならば、愛のカタチや幸せのカタチも人によって違うと思うのです。

たとえば犯罪者でも罪を償っていたら問題ないという人もいる。
本人が犯罪者でなければ家族がそうであっても構わないという人もいる。
話が飛び過ぎなようにも思えますが、同じことだと思います。人それぞれの価値観。
お父様はどうしてもそこが譲れないポイントだったのかなと。
私にも絶対に譲れない夫となる人へ求める物はあります。
なので、非難するつもりもないですし、今回はだれも悪くない。

例えば私が両親に反対されたら、結婚しないと思います。両親も大事だから。
両親に喜んでもらいたいですし、祝福されたいから。
だから認めてもらえるまで頑張る。ダメならずっと恋人同士でいます。
私にとって結婚は子供を産むためだけにしか存在せず、子供を産まないのであれば、
籍を入れる入れないというのは私にとっては問題としていないのです。
(元々子供を産むつもりがなく、結婚願望もなかったけど、
彼と出会って彼との子供が欲しい。彼と素敵な家庭を築きたいと思うようになりました。
ただ、私は不妊症になる可能性が高いそうで、産むなら早く結婚をと考えていました。)

でも彼とはいつまでも恋人同士ではいられない。彼は子孫を残さなければいけないから。
立派な家柄の女兄弟の中の一人息子。彼もその責任を重々感じているのです。
もし、彼のご両親が喜ぶような方で、彼も愛せる方が現れるのであれば、
その方と家庭を築くことが一番だと心から思います。
それを応援するのも愛のカタチだと思うのです。それが二人にとっての幸せのカタチ。

ただ、「彼に幸せになってほしい」という思いと、「彼と幸せになりたい」という思い、
この2つともが本心だから困るのですよね。。

・・・さらに長文になってしまいました。。すみません。。
まとめるのが苦手で。。でも少しだけスッキリしました。ありがとうございます。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(39件)

  • MAEMAE☆さん、MAEMAE☆さんも苦しい思いをされてきたのですね。私は決断しながらも、まだ未練タラタラ、やる気も起きず、すぐ泣いてしまいます。でも、お互い幸せになるために別れを決断しましたので、頑張って前に進まないと。。本当にありがとうございます。MAEMAE☆さんも幸せでありますように。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/19 00:54

    0/500

    • 返信する

  • 遅いコメすみません…。何だか自分と重なることが多く、何とコメントして良いか分かりません(泣)立場は違うのですが、ox_yui_xoさまの気持ちがすごく分かります。そしてしっかり決断されて尊敬します。しばらく時間は必要かもしれませんが、絶対幸せになれますよ^^他で発散して、ゆっくりしてくださいね!

    0/500

    • 更新する

    2012/11/17 20:14

    0/500

    • 返信する

  • coco♪♪さん、私もやりたいことは、やらせてもらえた人生だと思います。後悔したくないですもんね。彼とは、彼は長男としての責務も感じていました。彼と一緒にいたいけど、それ以上に幸せになってもらいたい気持ちの方が大きかったですね。今は自分と向き合うときなのかもしれませんね。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/16 01:43

    0/500

    • 返信する

  • ブルームーンJさん、もっとつらい人が世の中には沢山いると分かっていても、やはりつらいですね。なかなか割り切れてはいませんが少しずつ進んでいけたらと思っています。そして今後お付き合いするのが、彼なのか違う人なのかは分かりませんが、今は自分のために頑張っていきたいです。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/16 01:38

    0/500

    • 返信する

  • shironeko-cさん、彼とは喧嘩も多かったですが、喧嘩は他愛もない事ばかりで、あまり記憶に残らず、それ以外は本当に楽しい幸せな日々ばかりでしたので、なかなか忘れられないですね。大人になりきれていないのでくよくよしていますが、周りが優しい方ばかりなので支えられてます。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/16 01:35

    0/500

    • 返信する

  • wanshanさん、留学先でのお付き合いを帰国後も続けるのは大変ですよね。状況も一変しますし。「恋愛と結婚は違う」この言葉を身を持って体験した気がします。できれば一緒にいたいのですが。やはりこのままは寂しいですよね。時がたてば少しは何か見えてくるかなと今は思うばかりです。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/16 01:28

    0/500

    • 返信する

  • 今は辛い時で、身体や心のバランスを崩しやすいかと思うので、どうか自分を大切になさって下さいませ。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/15 02:53

    0/500

    • 返信する

  • ox_yui_xo 様の場合、置かれた状況でひたむきに努力し、最後は納得して結論を出されたように見えます。今は辛くても、悔いることなく必ず前に進むことができるように思います。また、今までの大変な努力はox_yui_xo 様の骨肉となり、まだ見ぬ素晴らしい将来につながって行くのではないでしょうか。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/15 02:53

    0/500

    • 返信する

  • 待たせた挙句、体調を崩して自宅療養せざるを得なくなりました。周囲に迷惑をかけてしまいましたが、やらなければ良かったとは思いません。私の性格では、一度きりの人生でやりたいことをやらなければ悔いが残ったと思います。ただ、自分自身が弱くて中途半端で、努力が足りず、頑張りきれなかったことだけを悔いています。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/15 02:52

    0/500

    • 返信する

  • 本当に辛い辛い思いをなされてたのですね…。私のような未熟者がコメントするのは恐縮ですが、記事を読んでいて、ox_yui_xo 様、彼氏様、双方のご家族は、私と家族や彼氏とは180度違う考え方で、本当に人それぞれだなと思いました。私はずっと自分のしたいことをして生きてきて、結婚願望の強い彼氏を4年間

    0/500

    • 更新する

    2012/11/15 02:51

    0/500

    • 返信する

  • 先日こちらでルナソルのお話をした時はお優しい方だなと思っていましたが、おつらい思いをなさっていたんですね。とてもしっかりと今回のことを見つめておられるので、その彼or別の素敵な方が現れるにしろまた前へ進んでいって下さればと願っています。お元気でがんばってね、応援しています。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/14 16:35

    0/500

    • 返信する

  • 私も留学先で付き合い二人とも帰国した後に別れました。私は愛想つかされたのが理由ですが…。好きだけでは「結婚」できないのも事実ですよね。でもお互い気持ちが残っているなら、このまま終わるのも寂しい気がしますね。勝手な事言ってすみません。ox_yui_xoさんが納得されて幸せになる道を応援してます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/14 00:21

    0/500

    • 返信する

  • あっしゅしゅさん、本当にありがとうございます。家のつながりは少なからず何かかしら問題がありますよね。祝福されなければ問題だらけなんだろうなと思います。時間をかけても少しずつ前へ進んでいきたいですね。いつか乗り越えた先に新しい幸せを見つけられたらと思っています。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 22:08

    0/500

    • 返信する

  • or@ngeさん、この時期はみんな忙しく、友達に折り入って相談をするのもためらわれ、家族の前では両親が自分たちのせいと気にしないように、泣くのを我慢。心がどうしようもなく苦しくなり、ここで吐き出させてもらいました。皆さんの温かい言葉で本当に救われ、何度も涙があふれます。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 22:00

    0/500

    • 返信する

  • へちゃりんさん、人を変えることは本当に難しい事だと思います。それも相手が間違ってる訳ではないのでなおさら。。まだまだ自分の中では諦めがついていないので、たちが悪いのですが。。でも少しずつ前を向いていきたいです。やはり尊敬する両親から祝福される血痕が良いですよね。本当稲荷がとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 21:56

    0/500

    • 返信する

  • mmLEONさん、やはり日本では家同士の結婚。家と家の結びつきになってきますね。育ててくれた両親に背を向けるような事はしたくないですし、難しいです。愛する家族に愛する人を理解してもらえないのは辛く悲しいとも思います。この結論がいい方向へ向かう事を信じて願うばかりです。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 21:53

    0/500

    • 返信する

  • cloud#9さん、私たちも付き合い始めたころは、彼が帰国するときにリセットする予定でした。しかしお互いを一番だと思い、私の帰国後同棲という流れになっていました。今でも続いているのですね。本当に素敵です。運命の人とはいつどこで会うのか、本当に分からないものですね。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 21:46

    0/500

    • 返信する

  • りづぽんちゃんさん、まさに今人生が終わったような感覚です。自分たちでは変えられないことが理由になるのは本当につらいです。タイミングと勢いは大切ですね。今回改めて思いました。少しずつ新たな出会いにも前向きになれたらと思います。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 21:43

    0/500

    • 返信する

  • わきんぼうやさん、沢山の苦労と長い年月を掛けてを乗り越えてこられたのかと思います。尊敬です。本当は二人とも結婚したい。ただ、彼の立場から押し切ってはできず、私もは望んでいないです。なので、時間がたってもお互い気持ちが消えず、その時彼が両親を説得出来たら結婚したいですね。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 21:41

    0/500

    • 返信する

  • モンチッチ1010さん、モンチッチさんもなのですね。正直本当に辛いです。声が聞きたくて仕方ない。。家では泣きたくても泣けない。でもこのままじゃいけないですもんね。少しずつ前を向いていきたいです。睡眠はとれていないので気をつけます。ご飯はどんな時も食べれる食いしん坊でした。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 21:27

    0/500

    • 返信する

  • candy88さん、今回本当にタイミングの大切さを知りました。3年付き合うと結婚が遅くなるとか、1年程度で勢いで結婚した方が良いなどアドバイスをもらっていましたが、お互いの考え方を尊重することも大切だと思いますし、その上でお互いのタイミングが合うのは本当に難しいですね。本当にありがとうございます。。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 21:24

    0/500

    • 返信する

  • 日なたで猫さん、好きだから…本当に好きだから彼の幸せ、そして私の幸せを考えてお別れしました。人を本気で愛することが出来たので彼には本当に感謝してるんです。自分を大切に、しっかりと前を向いて、自分ときちんと向き合って歩いて行けるように気持ちを持ち直していきたいです。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 21:20

    0/500

    • 返信する

  • ひだりまわりさん、これからの一生に関わる事だからこそ、周りの祝福も必要なのですよね。未練たらたら後悔しまくりの決断ですが、お互いにとっていい方向へ向かうことを信じて願うばかりです。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 21:16

    0/500

    • 返信する

  • アテモヤさん、家族から祝福される事も当人同士が幸せになり、幸せであり続けるためには必要な事ですよね。私も子供を産まない場合は一生恋人同士でもいいと思います。アテモヤさんと同じ少し特殊な考えですね。ただ両親の事を思うと結婚して子供がいた方が良いのかなとも思いますが。。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 21:14

    0/500

    • 返信する

  • fumozouさん、そうですね。両親の言葉の端々から感じる期待、また周りの結婚ラッシュ。この2つから結婚を真剣に考えるようになりました。やはり家族や周りの意見も大切ですよね。いつのまにか彼有りきの生活を考えていました。少しずつ自分のために動いていきたいです。本当にありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 21:10

    0/500

    • 返信する

  • (続き)とても辛かったですが、自分の家族まで見られていなかったので時間はかかりましたが、次のステップへと向かう事が出来ました。彼の家族のために頑張られたのは尊敬します。色々書いてしまいましたが、今の努力や経験が次の新たな出会いの糧となればと願っております。お気を悪くしたのでしたら申し訳ありません。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 17:30

    0/500

    • 返信する

  • 心が苦しくなる位読ませて頂きました。私は7年お付き合いをして今年結婚しましたが、結婚前からも分かっていたとは言え、彼の後ろにある存在(家族)というものに今少し悩んでいます。別れはお辛かったでしょう…以前に3年お付き合いしていた方と結婚するとまで思っていたのにそのタイミングとやらで別れました。(続く)

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 17:25

    0/500

    • 返信する

  • イイネしちゃいましたが、イイネするのが苦しいくらいのお話ですね。私も昔、4年ちょっと同棲した方とダメになり諦めました。それだけ好きな人なのだから何もする気が起きなくて当たり前ですよ~。昨日の今日なら尚更。苦しくなったら溜め込まず、泣いたり、吐き出したりするのが良いと思いますよ。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 15:31

    0/500

    • 返信する

  • 人の価値観はなかなか変えられないですね…自分の根幹みたいなものですから!それより自分のため、彼のため、ご両親のために色々と努力されているox_yui_xoさんがとても素敵だと思いました~♪私も両親の反対する人と結婚する気はないです!人生の先輩として的確なアドバイスをしてくれる両親を尊敬しているので☆

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 13:57

    0/500

    • 返信する

  • 続き>そうでない場合も多々ありますよね。「お互い好きだから」で結婚したり子供を産んだりできる世の中ならどんなに楽かなぁって思います。人生は後悔の繰り返し。でも悩んで苦しんで出された結論なら、ご両親やまわりの方も必ずサポートしてくれると思います。私もネットの世界からですが応援しています!

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 12:58

    0/500

    • 返信する

  • 難しい話ですね。私はつい最近結婚して感じたことは、日本という国での『結婚』は『家と家の結びつき』だということです。「2人さえよければ!」と思っていた時期もありましたが、それを実現するには余程の覚悟がいります。うちは幸いにも両家とも似たような家庭環境だったので親族一同祝福してくれましたが、

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 12:50

    0/500

    • 返信する

  • 少しだけ境遇が似ていたので…。私も留学先で知り合った男性と現地で付き合い始め、ルームシェア→両者帰国になり、一度関係をリセットしました。でも幸か不幸かお互いが一番だと思い同棲し始めそのまま籍も入れず今日まで事実婚です。結婚って2人だけの事ではないといいますけど、大変ですよね。体調を崩しませんように。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 11:53

    0/500

    • 返信する

  • 私は結婚する前に大学時代から長く付き合っていた人との別れがありました。その時は人生が終わったか。。。と思うほどつらかったです。育ちや環境の違いで別れることはありますからね。まだまだお若いから別れは出会いの始まり、結婚はタイミングと勢いですかね。応援しています。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 11:06

    0/500

    • 返信する

  • たくさん悩まれてたんですね。私も周囲に祝福されての結婚ではなかったんです。最終的には当人同士の気持ちだと思うのですが、お気持ちどうなのでしょう?私は自我を押し通しました。失いたくなかったから。周囲とは時間をかけてゆっくりと関係を修復できました。あまり軽々しいことは言えませんが、応援してます。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 10:56

    0/500

    • 返信する

  • あまりエラそうなことは言えないのですが、私も4年近くつきあった人と別れることになったときは、死んでやる、みたいなとこまで思い詰めてました。でも、その後にはやっぱり恋愛以外にもたくさん楽しいことあるので少しずつ乗り越えて欲しいです。とりあえずごはんと睡眠はとってくださいね。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 10:48

    0/500

    • 返信する

  • 続き)別れを決意した先に、本当に自分の求めていた物が何なのかがわかる時期がきっと来ると思います。そんな時にそれを埋めてくれる様な方との出会いもまたきっとあると。好きだけど・・ではなく好きだから・・のお気持ち、すごく心が動かされます。今は一番ご自分を大切にしてあげて句ださいね。長くなってすみません。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 10:47

    0/500

    • 返信する

  • 結婚という形には拘らないつもりでしたが、1度失敗してある今の生活は子供や親に振り回されっぱなしでも満足しています。それぞれの価値観があってその中でずっと一緒にいたい人、そしていられる人が合致して初めてそうなるのかな・・とも思います。今のお辛い気持ちはちゃんと前に進む分岐点かもしれません。(続く

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 10:43

    0/500

    • 返信する

  • 結婚は誰のも?それは本人同士が幸せになる為だと答えると思いますが、現実は二人だけの問題ではない訳ですよね。同じく、ファミリーに祝福されないと続かないのではと思います。ちょっと特殊な考えですが、、私は結婚という形にはこだわらず、パートナーとし信頼関係を築ければそでも良いと思っています。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 10:18

    0/500

    • 返信する

  • 年齢的にちょうど結婚って考える時期だものね。でも人生はそれがすべてじゃないと思います。結婚は本人同士だけでなくやはり家族には祝福されないと続かないんじゃないのかな。ちょっと時間をおいて、彼のためでなく今度は自分のためにできる事をしてみては?また違ったものが見えてくると思います。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/13 00:50

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる