今は都内在住ですが、寒いと体調崩すので 冷える前に 温っためますねぇ(^-^)
湯たんぽ☆ 節電の影響で去年から使っています。
お風呂は 野球部の息子がいるので、夏でも冬でも 必ず毎日沸かして(沸かして というか ボタン押すだけです。 便利になりましたよねぇ ~)毎日入ってます。
入浴剤は『クナイプ』と『MARKS&WEB』なんかを使っています。
何も入れないと、「今日は何でお風呂のお湯に色ついてないの?」と、質問されるような息子に育ててしまいました(o^^o)

お風呂を出たら、栓を抜いて お風呂掃除。裸のまま やっちゃった方が ラクなんで^o^←冷え性に 良くない?分かってま~す(≧∇≦)
顔や身体にクリーム塗って、髪をドライヤーしてると、足腰が既に冷たい~
靴下 腹巻き 毛糸のパンツも着用してます(≧∇≦)
年を取ると お尻周りは一度冷えると なかなか 温ったまらないので、お尻が冷える前に 一日 の家事を終えて お布団に行きたいのですが、主人が帰ってきたり、色々ありますよね~
そんな時は、湯たんぽ☆
あっ お腹痛くなった時 湯たんぽ! 神!ですよねぇ~
あと、冬は 皮革のソファー、プラスチックの椅子など ひんやりするモノに お尻を着けて 座らない様に 気を付けてます。体温を奪われてるのが 分かるんですよね。
何度も言いますが、お尻が一度冷えると 自力で温かくならないので(汗)
外で 湯たんぽが使えない時は 『カイロ』を持って、貼って、冷えから 病気にならない様にしてます。
美容というより 病気の予防? 冷えは万病の元ですからね。
44歳にも なると 病気になったら、次の風邪ひくまで 治んない?って、くらい 長引くんです!
おばさんと冷えは、永遠の課題です(*`へ´*) 健康第一!
あったかくしておやすみ下さいね zzz
院長さん
アパレル企業勤務の主婦
kafka-dieさん
院長さん
クッキー&クリームさん