230views

今年のBlack Friday

今年のBlack Friday

この記事は美容関係ではないのですが、投稿してもいいのでしょうか??(もし違ってたらすみません)

今日はこちらの23日(金)で、Black Fridayです。

11月の第4木曜日がThanksgiving Dayで、日本で言うお正月みたいなものでしょうか。

アメリカは広いので、遠くに散らばって住んでいる家族・親戚等がいっせいに実家に帰省してきて、主にターキーの丸焼きを中心としたご馳走(+グリーンビーンキャセロール、スイートポテトキャセロール、マッシュドポテト、クランベリーソース、パンプキンパイ等)を食べて家族の時間をのんびり過ごす、というのが一般的です。


我が家のThanksgiving Day Dinner。ターキーは好きではないので、代わりにハムの塊をオーブンで焼きました。

そして翌日の金曜日がBlack Fridayといって、多くのお店が早朝3時や4時から開店して激安商品を売り出します。(これは日本の初売りみたいなものですね) 
これには普段は行列しないアメリカ人でも並びます(苦笑)

でもここ数年は早朝開店が夜中の0時になったり、Black Fridayの金曜日を待たずにサンクスギビング当日の夜からオンラインで店頭と同じ商品が買えたり、と以前とは変わってきています。

今年は更に早まって、WalMartではサンクスギビング当日の夜8時、10時、翌朝5時と3段階に目玉商品が設定されていました。(WalMartは24時間開いています)
Targetも同じく今年は木曜の夜9時から開店していました。

私は以前朝4時前にTargetのお店の前で氷点下の中凍りつきながら並んで待った経験があるのですが、入店時点で既にカートはなく、大きな通路も物凄い人混みですれ違うのも一苦労。
そんな状態の中、キングサイズ用のもこもこブランケットとシーツセット2つを持つ腕が痛くて死にそうになりながら長い長いレジ待ちの末にゲットしました。

その後に行ったWalMartでも当然同じ状態で、激安のDVD2つ程とクリスマスプレゼント用のゲームやおもちゃをちょっと買った位。
これで充分懲りたので、以後は送料無料になるラインまで買ってオンラインで参戦しています。

今年はオンラインのセール開始が一番早かった(水曜早朝0時)Kohl'sでメインのBedding関係を買い込み、夜にはGymboree、Crazy8、Janie and Jackで息子達用の服を調達、WalMartからも息子用のパジャマパンツを購入。

サンクスギビング当日の夜にはTargetでフランネルシーツセット、BF当日の今日にはAmazonでLodgeのフライパン、またWalMartで息子用のクリスマスプレゼントにLeapster2のおもちゃをオーダーして終了しました。

まだ月曜にCyber Mondayといって送料無料+激安セールがあったりしますが、もう予算がないのでスルー予定です。(TT)

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ