たまたまネットを見ていたら、ドキッ☆とする記事がオズモールの2012年11月28日(水)に掲載されていました。

こちらの皆さんは、美意識も高いですが、値段も素敵なコスメ(笑)をお使いの方も多いかもしれませんね。
かくいう私も、去年ぐらいまではほぼDSやプチプラコスメしか使わなかったんですが、 一度デパコスの魅力に取り付かれたら、抜け出せないです…(`-д-;)ゞ
勝手ながら気になる内容をご紹介。
----------------------------------------------------------------------
ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子さんは、「女子の化粧品代は天井知らずになりがちだから、要注意」と警告する。
「女性にとって化粧品代は大きな支出になるので、ここで節約できると貯金を増やすことに 直結します。
一般的に節約をするうえで取り組みたいのは固定費の見直しですが、定期的に同程度の金額を使うコスメ代も、固定費のひとつと捉えることができます。
化粧品代は、「美容院代なども含めた美容費」として考え、手取り収入の2.5%程度におさえるのが理想です。化粧品の数を減らす、できるだけ安く手に入れるなどの工夫で、美容費を見直しましょう」(同)
(1)基礎化粧品はメリハリをつける
基礎化粧品は、自分の収入に見合わないラインを使っていないか見直す。
化粧品を節約しすぎると女子力が低下しそうで不安という人は、全部コストダウンするのではなく、例えば「化粧水はシンプルなものを、洗顔料は肌の負担が大きいので良いものを」など自分にあわせてセレクトすればよいそうです。
(2)色ものコスメは基本の色を揃える
色ものは使い切らずにため込みがちなので、ベーシックな色を揃えて、新色はすぐに 手を出さずに、よく考えてから購入する。節約のためにも肌のためにもメイクをしない日を週に1日程度作るのが理想的、との事。
(3)ネットで購入する
ネットショッピングの場合、外箱がない、ボトルがビッグサイズといった理由で安く入手できる。
送料がかかる場合は、友達と一緒に買ったり、まとめ買いしたりする
コスメや生活用品は必需品だからといって、値段を気にしないでいるとお金は貯まりにくいもの。
節約買い物術を駆使して、できるだけ安く手に入れよう!
オズモールの記事 ⇒ http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121128-00000005-ozmall-ent (現在リンク切れ)
----------------------------------------------------------------------
思いっきり記事をお借りしました。すみません(`-д-;)ゞ
どうでしょう。みなさん、心当たりありませんか?
…私は思いっきり当てはまります。
ついつい皆さんの楽しい記事につられて、うっかりふらふら~とカウンターを見たら最後、「こ、これ頂けますか?」と口が勝手に動く(笑)
きちんとお財布やコスメの在庫と相談して、自分に分不相応なコスメや、不要なコスメの在庫を持たないように心がけたいです。
でも、あんまり切り詰めてしまうと心が貧しくなりそうなので、たまには自分にご褒美を
あげたいですね。
そういって、今回はSUQQUのコフレ、アユーラのコフレ、ローラのムックを買ってしまった…(*´艸`*)
ま、いっか…
普通の人。
モリ×2さん
nm73さん
普通の人。
モリ×2さん
紅色鶴さん
普通の人。
モリ×2さん
美味しく食べてきれいになる実行委員
Meow(みを)さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
schmeさん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
まちこひめさん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
ジジ黒猫さん
クッキー&クリームさん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
へちゃりんさん
MAEMAE☆さん
気ままな料理人(資格だけ☆)
高夜さん
ステップライフさん
korokorochanさん
ぽーとけ♪さん
ranmaruさん
あっしゅしゅさん