757views

クセになる香り【アヴェダ ハンドリリーフ】

クセになる香り【アヴェダ ハンドリリーフ】

好きな香りは人それぞれ。
スキンケアやボディケアなど、香り重視で選ぶ方も多いと思います。

例えば、ハンドクリーム。
美ログで拝見していても、
複数のハンドクリームを所有されている人が多いですよね。
手荒れを回復する時は、このハンドクリーム。
香りに癒やされたい時は、このハンドクリーム。
そんなふうに使い分けされているのだと思います。

私もハンドクリームを複数持っていますが、
どちらかというと、香りが気に入ったものばかり。
気分次第で、グレープフルーツの香りに癒やされたり、
ベリーの香りを楽しんだり。
回復機能に優れるハンドクリームは手持ちにありませんでした。

しかし、乾燥する季節に加え、
仕事の業務が変わり、手を洗う機会がぐっと増えると、
手荒れがひどくなってきました。
こうなると、香り云々は二の次で、
かさつき、ひびわれを治してくれるものが必要になってきます。

個人的には、
ユースキン製薬の「薬用ユースキンS クリーム」が好きでした。
独身の頃、母が使っていて、
手荒れがひどくなる度、こちらに頼っていました。
使い心地も重くなく、必ず手荒れを回復してくれていましたが、
匂いがあまり好みではなく(イヤな匂いではないのですが)、
再び自分で購入する気にはなれませんでした。
ミッフィーデザインのチューブは、かわいいけれど。

そんな中、アヴェダでいただいた
ハンドクリームがあったのを思い出しました。
アヴェダ「ハンドリリーフ」。
こちらのミニサイズは、
オンラインで購入すると必ず付けてくれるので、
いくつかたまっています。

アヴェダのヘアケアは実際に使ってみて、
感動するぐらい気に入っています。
でも、ハンドクリームってどうなんだろう。
そんな気持ちで使い始めたけれど、
第一印象は、あまり良くなかったです。

苦手な原因は香り。
「柑橘の香りがいい」というクチコミが多く、
フレッシュな香りを想像していましたが、
見事に裏切られました。
一瞬、柑橘の香りがするのですが、
それよりもシナモンのような香りが強くて、
苦手でした。

でも、こまめに塗り続けているうちに、
「あれ、この匂い、なんかいいかも」という気持ちになってきました。
シナモンの香りは苦手なはずだけど、
あたたかみのある香りで、だんだんクセになってきたようです。
自然由来の香りなので、受け入れやすいのかなあ。

テクスチャーは軽すぎず、重すぎず。
浸透が早く、すぐにさらっとします。
手荒れがひどいので、休憩時間にもこまめに塗り直していたら、
あっという間に回復。
間に合わせで使うつもりだったけど、
思いの外、好印象。
結局、現品を購入しました。


サイズが大きく、携帯に不向きなので、もっと小さいサイズがあればなあ。
(価格も安くしてほしい!)
一般受けする香りではないのですが(会社でも塗りたての時は微妙な顔をされる)、
気になる香り。
香りに癒やされるわけではないけれど、手荒れは癒やしてくれる。
そんなハンドクリームです。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(8件)

  • MAEMAE☆さん、いつもコメントありがとうございます♪コメントが遅くなってスミマセン。ハンドリリーフのクチコミを見ると、シナモンの香りと感じる人は少ないようですが、シナモン+柑橘の香りで、あたたかいイメージの香りだと思います。香りも味覚も嗜好はだんだん変わっていくように感じますね。

    0/500

    • 更新する

    2012/12/22 11:59

    0/500

    • 返信する

  • またもアヴェダの魅力的なアイテム!シナモンっぽいってどんなんだろう…。確かに香りの好みはその時々で変わりますね。食べ物の好みが変わるのと似た感覚でしょうか。ユースキンの香りは確かにアレですが(笑)、効果が高いので愛用しています。

    0/500

    • 更新する

    2012/12/19 22:24

    0/500

    • 返信する

  • (続き)思っていたけど、よくある組み合わせなんですかね~。ユースキンは手荒れから救ってくれるいい商品だと思います。足にお使いなんですね。ポンプタイプがあるのは初めて知りました。

    0/500

    • 更新する

    2012/12/9 23:38

    0/500

    • 返信する

  • ステップライフさん、いつもコメントありがとうございます♪私も香り重視で選ぶことが多いです。シナモンの香りは苦手なのですが、冬にはあたたかみがあっていい香りなのかもしれませんね。そう言えば、クナイプのバスソルト「ウインターハーモニー」というのがシナモン+バニラ+オレンジの香りだったような。私も珍しいと

    0/500

    • 更新する

    2012/12/9 23:36

    0/500

    • 返信する

  • ハンドクリームは香りとパケ重視で選んじゃいます。柑橘からシナモンとは斬新ですね~シナモンも柑橘も好きですが合わさると・・ちょっと想像つきません・・!今年はユースキンにはまっていて、チューブ→ジャー→今ポンプ式注文したとこです^^;ニオイはたしかに個性的ですよね。ウチは主に足専用アイテムにしています。

    0/500

    • 更新する

    2012/12/9 23:12

    0/500

    • 返信する

  • (続き)ハウシュカのハンドクリームもいいのですね。ハウシュカは未体験ブランドですが、rajakatu10さんの記事ですごく気になっています。^^

    0/500

    • 更新する

    2012/12/9 21:47

    0/500

    • 返信する

  • rajakatu10さん、いつもコメントありがとうございます♪最初「こういう匂いかあ」と戸惑いましたが、今では積極的に匂いを嗅いでしまう自分がいます。^^; ハンドクリーム要らずなんてうらやましい。私も夏場は荒れないけれど、冬はダメ。指先だけでなく、指の股まで切れそうになっていたので助かっています。

    0/500

    • 更新する

    2012/12/9 21:45

    0/500

    • 返信する

  • 苦手な香りがクセになる、ってわかる気がします。お気に入りの「使える」ハンドクリームが見つかってよかったですネ♪ハンドクリームって塗るタイミングが掴めなくてほとんど使ったことがありません^^;しかも手荒れだけはしないのです…でも、先日もらったハウシュカのハンドクリームはすごくよかったです☆

    0/500

    • 更新する

    2012/12/9 19:34

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ボディケア・オーラルケア カテゴリの最新ブログ

ボディケア・オーラルケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる