クリスマスが迫ってきて、いつもは静かな街中がかなり賑わっています。
先日は家の前の広場で花火まで上がっていました。びっくり。

最近朝から晩までペンキ塗りに勤しんでいて、てんてこ舞いです。
といっても我が家ではなく、義母(とその彼氏)が引っ越す予定の
義母の亡くなったおかあさんのおうちの改装のお手伝いです。
本来は職人さんをお願いしていたのですが
一人目の方が屋根から落ちて大けがをして駄目になり
二人目の人はなぜかトンズラ
三人目の職人さんは、仕事に取りかかってくれたその朝にお姉さんを亡くされて
急遽モンペリエへと旅立ってしまい・・・
嘘みたいな話ですがこんなことがあり
先週末には引っ越し終わっているはずだったのに
壁を塗らないことには搬入もできないので先週からペンキを塗りに行っています。
夜明け前の朝7時に家を出て、現地に到着する8時半頃にようやく空が明るくなります。
帰りは19時半頃出発、すっかり日も落ちて、クラッチを踏む足は攣り気味です。
往復3時間の運転はかなりきつい ><
ノエルには私たち夫婦と夫の弟夫婦が義母の新宅に集う予定なので
間に合わせるために、ほんとうのほんとうに突貫工事。
引っ越しが終わって、義母はフォアグラの仕込みをする元気が
あるのかしら、と疑問に思いつつも、がんばっています。
さて、先月のことですが、歯磨き粉を買いに薬局に行ったところ
いつもの歯磨き粉が品切れ中でした。
私には、日本とフランスにおいて信頼している歯科医師さんがふたりいます。
そのふたりともが、歯垢を除去するのは歯磨き粉ではなく歯磨きそのものである
という風におっしゃっていること、自分自身でもそう感じていることもあり
歯磨き粉はほんの少ししか使いません。
なぜ歯磨き粉を使うのかというと、爽快感が欲しいからです。
そんなわけで、なるべく成分の簡素なものを選ぶようにしています。
いつもの歯磨き粉がなかったので今回はヴェレダの歯磨き粉にしました。

これが驚くほどよかったのでご紹介します。
ラタニアという植物の成分が配合された紫芋のような色をしたペーストです。
口内を清潔に保ち、歯茎を引き締めてくれるそうで、実際にその効果を感じます。
歯磨きはかなり丁寧にやっているつもりで、虫歯もほとんどできないのですが
歯茎が綺麗に引き締まっていないのが長い間の悩みでした。
それが、この歯磨き粉で歯磨きをするようになって
間違いなく引き締まってきたんですよ。
そしてスペアミント風味で歯磨きをしたあとのすっきり感がすごく気持ちいいんです!
偶然の出会いでしたが、長いおつきあいになりそうです♪
・ヴェレダ 歯みがき プラント
【全成分】水、炭酸Ca(研磨剤)、グリセリン(湿潤剤)、
ケイ酸(Al/Mg)(増粘剤)、エタノール(清涼剤)、
クラメリアトリアンドラ根エキス(保湿剤)、ミルラエキス(保湿剤)、
キサンタンガム(粘結剤)、グリチルリチン酸アンモニウム(矯味剤)、
香料(スペアミントタイプ)
今年はこのままノエル、大晦日へと突入してしまいそうです。
少し早いのですが、皆様楽しいクリスマスとよいお年をお迎えくださいませ。
rajakatu10さん
如意姫さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
ナチュさん
すももあんずさん
なめらかぷりっつさん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
大昔、某メーカーメイクアップアーチスト
日なたで猫さん
シーザージュニアさん
紅色鶴さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
rajakatu10さん
冴原みずきさん
MAEMAE☆さん
美味しく食べてきれいになる実行委員
Meow(みを)さん
ranmaruさん
ふろれすさん
cocoa330さん
のだめ主婦
とだいさん