
伊勢神宮・外宮はJR/近鉄伊勢市駅から約500m、歩いてわずか数分のところにあります。1500年の歴史を持つ、食の神様・産業の神様の参道で、年に2回、伊勢地方の地場産品にだけこだわった市が開かれ、100店近いお店で賑わう市が、『伊勢楽市』です。
春と秋に開催されるそうで、11月3日と4日に開催され、私は3日の日、三重県観光キャンペーンキックオフが始まるまでの間フリータイムをいただき、楽しませていただきました。
9三重県観光キャンペーンキックオフイベントは知事と欽ちゃんの掛け合い@伊勢神宮外宮 /「三重県女子旅9
伊勢志摩の海鮮堪能しました
外宮バス停前広場周辺で開催されていて、たくさんお店が出ていました。
大好きなウニや
鮑や
伊勢うどんに欠かせないつゆ
夏に伊勢に旅したとき、お店の前を通り気になっていた『糀ぷりん 』。
2012年夏・お伊勢詣りと英虞湾周遊三重の旅10 伊勢神宮外宮~月夜見宮
月夜見宮へ行ったとき「こうじや」さんの前をとおり、買おうか迷ったプリンです。
なんと!25ansにも紹介されているんですね!
株式会社 糀屋(こうじや)
三重県伊勢市宮後1-10-39
TEL 0596-65-7050 FAX 0596-65-7771http://www.koujiya-ise.com/
試食があったので試食させていただきました。美味しかった!
無添加伊勢味噌の樽仕込みの際にとれる「たまり」と麹の風味が味わい深い、超濃厚プリン。
★うなぎ 「ほねのから揚げ」がおすすめらしいです。
★カキ・ヒオウギ・サザエ
私がOPEN前に一番乗りで並んだお店です。
ここの貝たちに一目惚れ。
赤い帆立そっくりな貝が、伊勢志摩特産の「ヒオウギ」
★サザエ 大きくて食べるの大変でした美味しかった~
★的矢牡蠣 メチャ大きくてジューシー
★ヒオウギ
楽しかったです。
11月の伊勢は思った以上に寒かったのですが、堪能しました。
。
伊勢楽市は次回は春。詳細は「ええじゃないか伊勢の旅」 click
http://www.ise-kanko.jp/
「三重県女子旅まとめ☆伊勢志摩でおかげ参りと”美”女子力アップ 目次
三重県女子旅はこちら
「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます