
ネイリストさんのネイルを参考に頑張ってみました…
ただ…昨日はかなり時間がかかっちゃって^^;
久しぶりに100均ネイルを使って変形フレンチ?(というんでしょうか^^;?)
なるものに挑戦。
時間はかかるし、白いネイルが乾くのに時間がかかり
気付けば子供がお昼寝から起きてきて…
お昼寝中に時間のかかるネイルをしてはいけませんね。汗
途中でやめるとなると、集中力が持たず最後までやりきるのも
いつになることか…と気が遠くなってしまうんです。
単色塗りとか最近気に入っていたけれど
すぐ塗り終わるから気に入ってたのかな?と思うくらいです^^;
さて、タイトルになっている
「100均ネイルとセシェの相性」なんですが。
今まで数回この組み合わせで使ってみたけれど
やっぱりダメなんです。
どうも相性が悪い。
せっかくきれいに塗れたネイルも、
セシェを上から塗ると溶けて混ざってしまうんです…
わたしだけかな…?
今回のネイル、白もラズベリーも100均ネイル。
しっかり乾いてからセシェを塗ったのに
ハケにネイルがついて色が混ざってしまう。
以前、セシェの口コミで
「相性が悪いとセシェがネイルを溶かしてしまう」
と、書いてあるのをみたことがありました。
こういうことか~と納得です。
ちなみに、わたしが持っているネイルでは
100均ネイルだけが溶けてしまって相性が悪い様子。
今後は相性にも気をつけないと。

しかし…
ネイリストさんが考えるデザインって本当にすごい。
しかも繊細。
写真で見ても分かります。
セルフネイルって楽しいけれど
仕上がりが全くうまくいってないと気付いたとき
がっかり度もかなりのもの…
もっと上手になりたいな~…
emakatuさん
emakatuさん
john-yさん