59views

おせちとお雑煮2013

おせちとお雑煮2013



良い元旦を過ごしました。
おせちは、実家へもっていく用と我が家用とたくさん作りました。

我が家は、元旦は京都風の白味噌のお雑煮です^^
具は小芋、大根、金時にんじん。

私の実家は関東なので、醤油とかつおだしで鶏肉やほうれん草かまぼこ、焼いた四角い餅が入るお雑煮です^^
二日目以降はこっちを作ります。今年は作らなかったんですが(;^ω^)

お正月以外でもお雑煮を食べたいなと思う方なので、関東風でもない京都風でもないお雑煮を作って食べてみたい。
今一番食べたいのは、魚のだしがたっぷりきいたお雑煮。

黄色いのは、安納芋でつくったきんとんです。


私が作ったの、きんとんと肉巻きと筑前煮だけです(;^ω^)
だしまき卵、紅白なます(柿なます)、たたきごぼう、鴨ロースを夫が作りました。
別のお重に豆やら小芋の炊いたのやらブリの西京漬け焼きやらを入れました。

昆布やエビがないとおせちっぽくない><
かろうじて紅白と金色のものが入っていますが、やはりおせちは縁起をかつがないとね!と思います。
なんでこういう組み合わせになるかというと、家族に人気のあるおかずをなるべく多く・・
と考えた結果、毎年中身が変わっているように思います。

今年は安納芋のきんとんが好評だったので、また作りたいと思います。
念入りにトースターで焼き、皮をむいてハチミツと砂糖、塩少々とまぜるだけの簡単きんとんです。
安納芋は何もしなくても、美しい金色に仕上がるのでいいですよ。



ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/24~8/31)

プレゼントをもっとみる