私も片づけられない・・。
モノが増えていく一方・・。
という自分を変えるべく購入した本が
「人生のときめく片づけの魔法」/著 近藤真理恵
でした。最近2冊目も出ていて知っている方も多いはず^^

amazon様から画像拝借しました。
この本で、紹介されている片づけ法は
至ってシンプル「自分のときめかないモノは捨てる」
ということ。
もともと大雑把な私の腰は重く(笑)
やろうと決意したのは一人暮らしから
実家へ戻るというイベントがあったからなのです。
もう捨てなかったら一人暮らしの段ボールの量ではない
恐ろしい量をため込んでました・・・。
自分の似合わない洋服・・。
いつか使うと思ってとっておいた化粧品(笑)。
衝動買いしてしまった雑貨・・。
どれも、今の自分の気持ちをまっすぐに受け止め
手放しました。
何リットルのゴミ袋か忘れましたが、20袋以上あったと思います(+o+)
気軽に買ってしまうことの不用意さ、
これだけあったら何ができるだろう・・。
とても悲しい気持ちになりました。
実家に帰った後も、徹底的に掃除をすすめました。
これは「これはときめく?」自問自答の日々(笑)
中でも驚きの少なさになったのは洋服!
秋冬シーズンでタンス1段に!(昔は押し入れの中まで洋服まみれだったのに!)
あ、下着類はもう一段あります(笑)
ときめかないモノにプラスして、ストックというのも
最小限にしました。今の時代近くにお店はあるし、
安いときに買っておこうという方もいらっしゃると思いますが
その考える労力・収納スペースがもったいない。
「自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと」/著 四角大輔から
◆こちらの本もモノに対する考え方が一緒で、ミニマムにシンプルに・・。
という風に書かれてます。とても考えさせられる本でした。
そしていらないモノを無くして、ときめくものだけに囲まれた
生活を手に入れて感じたこと
それは自分の部屋でぼーっと眺めてみて、思考を邪魔するものがないというのか
ストレスがないというのか、とても気持ちがいいので不思議です。
自然とモノを手放すと、本当に必要なもの(必要な情報)が入ってくるといいます。
本当にその通りで私の場合、音楽・手芸・コスメが好きなので
自然とそのものに関するものだけが集まってくれている気がします。
コスメも自分で吟味したもので、ある程度場所はとりますが(笑)
幸せだな~と感じ使うことが出来ているような・・・。

今年もこのまま維持できたらなという意気込みでした!
☆最後まで読んでくださったかた、お付き合いいただきありがとうございます。☆
インフルエンザも流行っております。お体お気を付け下さい。。。
munimilkさん
ゆう04さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ゆう04さん
nm73さん