どもども、今回は王道少女漫画「ベルサイユのばら」をご紹介します。
多くの方が華麗で豪華、あまりの優雅な世界に魅了されたことでしょう。
これほど少女、いや女性の夢を描き出した漫画はそうそう無いですね。
ドラマチックで華やか、ゴージャスで煌びやかな・・目くるめく物語。
壮大な恋と偉大な歴史に魅せられて、浮き世を忘れる漫画です。

そしてなんと言っても、オスカル様でございます。
もう男装の麗人といえば、この方を思い出す。それぐらい定番ですよね。
女性なのに凜々しく勇敢で、それでいて男性にはない華やかさと優美さ。
まさに両性的であり、中性の存在ですね。。
それでいて、また何とも艶めかしく悩ましい魅力があるのですよね。
あの魅力は眉にあるんですよ、苦悩に満ちた憂いを感じる眉毛です。
美々しい麗しの瞳に、そっと寄り添う・・哀愁ある眉に不思議な色香があります。
フェルゼンへの報われぬ愛や、男性として生きる定めの葛藤など
歴史の波に翻弄される嘆き、それでも信念に生きる不屈の闘志・・・
そして、新たに芽生えるアンドレへの想いに揺れ迷う心など、語れば夜が明けます。
オスカルの魅力は、何とも筆舌にし難い魅惑ですよねぇ。。

私は今回、これを書くために読みかえして思ったのですが・・
オスカルとアンドレ、アントワネットとフェルゼン、オスカルへのロザリーの思慕など
華やかで情熱的な恋が目立ちますよね、でも注目したいのがルイ16世です。
マリー・アントワネットに対するフランス国王の愛情です。
可憐で美しい、華々しい馨しい魅力の彼女に、気後れしつつ秘かに想いを募らせる。
地味で頼りないかのようだけど、とても誠実で、純粋に大事に、妻を想う彼。
ルイ16世のあるセリフが泣けます。省略しつつ紹介しますね。
「でも・・・愛しているのだよ。いつも、ほったらかしにしておいたけど。
わ・・私が・・・もう少しスマートで美しくて・・・そしたら・・・
そしたら愛してるという言葉を、ひとことでも貴女に言えただろうに・・・」
何だか妙に切なくて、ジーーーンと来ちゃうのは私だけでしょうか?
自分に自信が無くて、妻にさえ想いを打ち明けられない内気さが胸を打ちます。
眩しいほどの華やかなアントワネット、そんな彼女を影から見つめる眼差し。
フェルゼンを愛する妻を知りつつも、寛大に許す心。諦めに近い哀しみもありますね。
そこには、一途でひたむきな愛があります。純情でけなげな想いがあったのだと。
この漫画の隠れハイライトだと、私は思いますねぇ。。うむうむ。。
ということで、昔の名作漫画の素晴らしさをお伝えしました。
まだまだ面白い漫画は山ほどありますね、さすが日本の財産だけあります。
冬の夜長に、漫画をお供にするのも楽しいものですよ♪
えっと、コメント返しは遅いながらも進んでます。気長にお待ちをば~^^
前回の恥ずかしい記事にコメントして頂いた優しい方に感謝します。
ではでは、寒い中お体をご自愛下さいね。。☆
美々姫さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美々姫さん
美々姫さん
美々姫さん
美々姫さん
美々姫さん
美々姫さん
美々姫さん
美々姫さん
美々姫さん
美々姫さん
美々姫さん
ブルームーンJさん
のうまさん
地味に事務職
麻宇さん
john-yさん
ranmaruさん