
いわゆる肉食系ではありません・・・いや、肉食系なのも認めるけど。
そういえば@cosmeの肉食系女子診断で"ティラノザウルス級"とか出た気がするけど、今回はそちらじゃなくてお食事の話。
基本的に食べ物の好き嫌いがないので、もちろん野菜や穀物、魚介類も大好きですが、なにが好きかと言われれば「お肉!」と答える肉食。
美容にはあまり関係のない・・・どころかどちらかというと否定的な印象が強いお肉ですが、最近はお肉の美容効果も注目されてきていますね。
例えば赤色の強い肉にはカルニチンが豊富。
羊肉、牛肉、馬肉などの赤い肉には L-カルニチンが豊富に含まれています。
これは美容だけじゃなくて体全体のエネルギー代謝に関わる大切な成分。
生肉だと酵素が生きているので更に効果的ですが、最近は口に出来る機会がだいぶ減ってしまいました。
肉の中でも特に生肉が大好き、ユッケも馬刺しもレバ刺しだって大好きだから、はやくまた安心して生肉が食べられるようになって欲しいです・・・一人だったら気にせず注文しちゃうけど、お肉を食べるような場所って大抵誰かと一緒だしね。
豚肉には美肌のビタミンといわれるビタミンB群が豊富。
このビタミンB群は単体で取るよりも複合的にとると効果的ですが、豚肉はビタミンB群の8種全てが含まれている素敵食材!
またご存知のように、豚肉の脂肪にはコラーゲンも豊富です。
鶏肉は高蛋白低カロリー!
リノール酸などの不飽和脂肪酸が多いのでダイエットに効果的です。
更にこちらにもビタミンB群、さらにはビタミンA(レチノール)やビタミンEなどの美容ビタミンもたっぷり。
その上抗酸化作用のあるアンセリンやカルノシンも含まれ、もちろんコラーゲンも。
・・・と、あれこれ理論を書き連ねてみましたが、そもそもおいしいものを食べることは間違いなくストレス発散になるし、気分が楽しくなればお肌の調子も良くなるはず!(笑
ダイエット カテゴリの最新ブログ
【夏の美容】たんぱく質、足りていますか? “内と外から” しっかり水分補給+栄養をプラスして、毎日ごきげんに☆
【公式】ルルルンのブログルルルン植物性乳酸菌を新たに配合!腸内環境にハイゲンキ・ビフィズス
ヘルスメディアプロデューサー しーちゃん3さん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます