
皆さん、今少し話題になっている「ユーグレナ」ってご存知ですか?
ユーグレナ。
実は、日本では「ミドリムシ」と呼ばれている微生物!
子供のころ、理科の顕微鏡実験などで一度は目にしたことがあると思います(-▽-)
実は、今食品業界やサプリメント業界、化粧品業界でかなり注目されているみたいです!
某ハンバーガーショップでは、ハンバーガーのバンズにユーグレナの粉末を混ぜ込んだ
新商品開発なんかもされているそうです!
ユーグレナが何故それほど注目されているのかというと、
あれほどの微生物ながらも、なんと59種類もの栄養素を含んでいるからです(>O<)
そもそもミドリムシって、名前に「ムシ」とついてるし
なんか口にするのは抵抗あるイメージですよね(笑)
でも、ミドリムシは実はムシではなくなんと5億年以上も前から地球上に生息する
藻の一種なんですって!
ちょっと、食べることに抵抗なくなってきましたか?(笑)
私もずっと興味があり、先日、コンビニでユーグレナを使ったきなこねじり
(きなこ棒みたいの)が売っていたので思わず手にとってしまいました(^O^)
ちなみに、配合されているユーグレナは石垣島産!
東京大学発のベンチャー企業が石垣島で野外大量培養に成功したんだとか!(笑)
味が一番興味あると思いますが、
ユーグレナ自体には味がほぼないのでフツーにきなこ棒として
美味しく食べることができましたよ♪
最後に、ユーグレナに含まれる59種類の栄養素をご紹介します♪
光合成しつつ、動物みたいに細胞を変形しながら移動するので、
植物としての栄養素と動物としての栄養素を持ち合わせており
人間に必要な栄養素をほぼ網羅してるんですと!
凄い!
☆ビタミン類14種
(β、αカロテン ビタミンB1、B2、B6、B12、C、D、E、K1、ナイアシン、
パントテン酸、ビオチン、葉酸)
☆ミネラル9種
(マンガン、銅、鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、カリウム、リン、ナトリウム)
☆アミノ酸18種
(バリン、ロイシン、イソロイシン、アラニン、アルギニン、リジン、アスパラギン酸、
グルタミン酸、プロリン、スレオニン、メチオニン、フェニルアラニン、ヒスチジン、
チロシン、トリプトファン、グリシン、セリン、シスチン)
☆不飽和脂肪酸
(DHA、EPA、バルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、
エイコサジエン酸、アラキドン酸、ドコサテトラエン酸、ドコサペンタエン酸、
ジホモγ-リノレン酸)
☆その他
(パラミロン、クロロフィル、ルテイン、ゼアキサンチン、GABA、スペルミジン、
プトレッシン)
…うう、文字打つの疲れた(*´ο`*)=3(笑)
しかし、この栄養素の量、ハンパじゃない!(汗)
みなさんもぜひ、ユーグレナ商品、注目してみては?(^^)
美容ブロガー
∞優美∞さん