871views

美ログ:(5)美ログの歩き方のコツは、スルーする技術を身につけること

美ログ:(5)美ログの歩き方のコツは、スルーする技術を身につけること

歴史は繰り返される・・・・いつの時代も同じです。

ネットを散策していると、どうも気になって仕方がないことがあります。
それを見たとき、ふ~んって黙って見過ごすか、思わず声を上げてしまうか。
それは、その人のパーソナルな部分も大きいと思います。

同じことを見ても、見過ごせる場合と、どうしても許せないことというのが
あるような気がします。どうしても許せないと思った時、声を上げるか、
じっと見過ごすことにするか、ここにも、個人差があります。

どうしても、声を上げてしまう場合。
それは、その人の中にこのままにしたらいけない。
その人なりの「正義」のようなものがあるように感じています。

もしかしたら、それは他人からは些細なことなのかもしれません。
でも、自分にとっては、どうしても許せないことなんです。

私の場合は、明らかに間違った情報を流している場合が、これにあたります。

ところが・・・・間違ったこと全てに対して、声を上げるわけではありません。
その方の背景、そして影響力。それらの状況によって、
電波力が強いと思った時に声を上げてしまいます。

普通のコミュニケーションの中で語られた間違ったことは、軽やかにスルーしてます(笑)

もう一つは、自分は、絶対にこういうことはしない。
という信条のようなものが、それぞれの中にあると思うのです。

ところが、自分が一目置いている方、コミュニケーションを密にとっている方が、
それをしていると、ちょっと心穏やかではなくなるものです。

言ってもいいものなのか・・・・・と思いながら、
そんなことは、あえて言う必要はないと判断し、スルーします。

しかし・・・・・  やはり気になるのです。
あの方に、そういうことを公にして欲しくない・・・・
そんな思いを募らせながら、探りを入れています。
言っても大丈夫な方なのかどうか・・・・

いろいろな意見があって当然。それを参考にしたい。
とおっしゃっていらしたので、大丈夫かな? と思い記事にしたことがあります。

使ったコスメをプレゼントし合うのは、どうなのか。
使わないコスメをオークションに売ったり買ったりするのは・・・・


これは、いろいろな意味で顰蹙を飼いやすい内容です。
反発される方もいらっしゃると思われます。

一方、コメディカルの方が、そんなことをしていたら、本人の感染対策意識が疑われます。
さらには、勤めている施設の感染対策まで疑われることも。そんな警鐘も含んでいました。

でも! 耳を傾けるキャパのある方なら、
そういう捉え方をされている。という気づきになると思うのです。


こうして、スルーする技術が大事と思っていても、
感染の原因となりうることを、見逃してはおけない。
というのが私の中の正義なんです(笑)

そこで、思い切って声を上げたことが、
受け入れられることもあれば、反感を買うこともあります。
それはしかたのないこととして、スルーすることにしています(笑)

以下は、2年前に書いたスルーする技術。結局、自分は変わっていません。


【元記事】'13/3/5 19:08
美ログを見ていると、おそらくいろいろ、気になることが出てきます。

気になることは、人それぞれで、こんなことが気になるんだ・・・って思うことから、
うん、うん、わかるわかるということまでいろいろ。


■きちんと商品説明を読まずに書かれた口コミ
あるとき、チエコにこんな質問をされている方がいらっしゃいました。

元記事  https://chieco.cosme.net/board/board_id/44493

以下要約
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「商品の説明読んで使ってる?」と思うような口コミが多い。

きちんと商品を把握せずに使用して、間違った口コミをしたり、
説明読んでないためにおきる不満が書き込まれている。
明らかなステマの存在も・・・
そんな口コミをする最近のユーザーに疑問感じているが、どう思われるか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という質問でした。

これ、確かにあります。
でも、そんなことスルーしてしまえばいいだけのことだと思うのです。

あら、ちゃんと読まないで、効果も得られなくて、
おかわいそうに・・・って思っていればいいことで・・・

そんなわけで、次のような返事をしました。
  →https://chieco.cosme.net/reply/reply_id/195933


しかしながら、スルーすればいいと思っていても、黙ってられなくなって、
一言言いたくなってしまうことがあって、時々、ブツブツつぶやいています。


■携帯番号認証のメッセージ
携帯番号認証が導入されたとき、
多くの方が、すぐに認証されたようですが、しなかった場合は、
「認証するように」と、メッセージが流れていました。

それが、どうも気になって、認証してしまったという方がいらっしゃいました。

そうなんだ・・・
このメッセージが気になるのね。無視すればいいだけなのに。
私は全然、気になりませんでした。そんなの気にせず、今だに認証していません。
そんなメッセージが出ていること、すっかりわからなくなっています。


■「新着のお知らせがあります」というポップ
のポップがどうしても気になります。気にせず、スルーすればいいことなに、
オンライン中、このポップが立つと、どうしても、見に行ってしまいます。

そして新着情報のお知らせに
「My@cosmeに新着情報があります!」と「お気に入りの新着情報があります」  

当初は、「My@cosmeに新着情報があります!」も気になっていたのですが、
最近はすっかり無視できるようになりました。そのため、見てない記事が一杯あります。

それと同じように「お気に入りの新着情報があります」
というメッセージもスルーできるとよいのですが、どうも、このメッセージが出ると、
速くクリックして、消しておきなさい。
速く読みなさいよ! って言われている気になってしまうのです。

オンライン中に何度か出てくると、またでた・・・と思いながら、
見に行って、そして重いサイトの反応に時間をとられ、
そこで、随分、時間をついやしているなぁ・・・と感じています。

心を鬼にして、クリックしない! と思っても、どうも、あの赤字とポップは、
せっつかれている気がして、しまうのです。

スルーすることが大事と思いながら、この部分は、なかなか苦戦しているところです(笑)

今日は、新着を「クリックしないデー」と決めたりするのですが・・・(笑)
そんなわけで、記事をリアルタイムに拝見できず、
ずれたタイミングでコメすることが結構ありますが、ご了承いただけましたら幸いです。


■記事内容について
時々、この記事の内容、大丈夫? 間違っていない? と思うことがあるのですが、
これについても、スルーすることを基本にしています。

一般の方の記事が中心ですから、そこに正確さや、裏付け、理論などを
求める性質のものではないと思っています。


ただ、そうは言っても放置できなくなることがあります。
その記事が、一人歩きして、広がりすぎて、何か悪い影響を起す可能性を感じたときや、
間違った情報が一人歩きしてしまいそうなときです。

取り上げた方が何かの資格を持っていることで信頼を得ていたいたり、
美容関係の仕事につかれていたり、元美容関係者だったり。
あるいは、@コスメに公認されていたり、美容に一家言があったり、
科学的知識のバックグランドを持っていたり・・・・

一般人とは違う美容につながる経歴を持っている。
あるいは、一般人であっても、勉強してかなり知識を持っている。
生物、化学というバックボンを持っている。

そして、@コスメが認める公認については、
私は、それだけで、信頼を寄せることはありませんが、
「公認」という冠は、情報の信頼性につなげて捉えてしまう方も、
少なからずいらっしゃると思います。

そうした影響力を持つと思われる方が発信された情報で、
あれ? と思った時も、基本、スルーを決めてはいるのですが、
これ、いいのかしら?  なんだかクリップされてるし、イイネ!されてるし・・・
と思ったとき、ちょっと、一言、言ってしまっていることがあります(笑)


■手作りコスメ情報の危険
一番心配なのは、手作りコスメです。

比較的、イイネやクリップも多くなるジャンルの記事に思います。

私も、知識がないため、直感的、本能的に、
それ、ダメでしょ! と思うだけなので、その理由を説明できません。
第一、いいと思って実践している人に対して、どうこう言う立場にはありません。


ただ、やっつん☆さんの言葉をここでお借りします。
○化粧品作りの基本
   →https://beautist.cosme.net/article/170536
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基本的に化粧品というのはいわゆる「混ぜ物」ですが とはいえ、
成分同志が混ざらない・溶けない・分散しないといった基本的な問題があります。

その最たる一例が「水と油」ですが他にもこうした
「溶けないもの同士の成分の問題」というケースはたくさんあります。

これは化粧品を製剤化する上でもっとも基本的な問題であり
これを無視して「化粧品の製剤」は成り立ちません。
人間の五感なんていい加減なものですから仮に使用していて気付かなくても
目に見えない部分で必ずなんらかの問題が生じているわけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つまり、混ぜるという裏には、いろいろな成分とのバランスや競合があって、
成り立っているわけです。

そのバランスを様々な実験によって、
一番適正な濃度を見極められて作られているのが、市販の製品です。


■敏感肌用の乳液を希釈に使う
製品となったものを、他の化粧品の希釈に使うとよい
という記事を見た時に、うなってしまいました。

そんなことをしたらマズイでしょ!
それぞれの化粧品の成分バランス、めちゃくちゃになっちゃう。

私は製剤学は学んでいませんが、
等倍希釈をしたら全ての成分が、半分になってしまいます。
それによって、様々なバランスの均衡が崩れることは容易に想像されます。
また、同じメーカーの化粧品ですら、問題だと思うのに、
違うメーカーの化粧品を混ぜるなんて、言語道断(笑)

敏感肌の人へのコスメの使い方を紹介していて、
敏感肌用の化粧品を薄めてしまったら、それはまずいんじゃない?

また、肌の上で重ねて混合されるから同じって、肌の上で重ねてわけですから、
直接、混合するのとは違いませんか?

液体と液体の混合です。
そこで、どんな反応がおこるかわからないです。

肌の上に乗せて混ざるのと同じことといっても、タイムラグがあります。
わずかな時間でも、そこには、浸透という現象が伴います。

そして、メーカーにこれまでいろいろ、問い合わせをしてきた経験からしても、
そんな使い方を、ぜ~ったいに、許すわけがないことは、聞くまでもなくわかります。

しかし、次第にイイネやクリップもされてきて、みんなその使い方を始めてしまいそう。
せめてもの抵抗のつもりで、
「自己責任ですね」というコメントを残しました(笑)

ちなみに、そのあと、念のためメーカーに問い合わせましたが、当然のことながら、
「単品で使うことを想定していますので、そのような使いかは、やめて下さい」
と言ってました。

自分でも、聞きながら恥ずかしくなってきたので、
「ネットで見たものですから・・」と言っちゃいました。

そんなことを思いながらも、まっいいか・・・と思っていました。
しかしながら、こうして、あとになって、
やっぱり・・・と、一言、言わずにはいられなくなるのです(笑)


下記で、やっつん☆さんもおっしゃっていますが、サロンではその使い方が、
一般的ということであっても、サロンの方は、化学を学んでいません。

(ごく一部に、学んだ上で仕事についている方がいたり、
 それに近いカリキュラムを持っているサロンがありますが、
 製剤学までは、教えていないはずです)


 ○化粧品作りの誤解~まとめ~
   →https://beautist.cosme.net/article/181965

**************************
手作りコスメの障害を埋めるのは、
経験の長さやコスメの事を単に知っているだけで埋められない。

化学やプロの化粧品製剤学の知識がある方から知識を得る事が必要です。

アロマセラピスト・BAさん・美容学校卒の方たちは化学、製剤学を学んではいない。
こんな事を教えてくれる学校は存在しない。学ぶべき師をしっかりと見極める。

間違いのない手作りコスメの第一歩の神髄はここにある。
**************************

アロマセラピスト、BAさん、美容学校
他にも、いろいろそれに準ずる資格があります。
また美容に携わった経験者の方もいらっしゃいます。
しかし、その指導者でさえも、化学の知識はないのです。

(ないと言い切ってはいけないですね。
 化学・生化学・生物を履修してその道に進まれた方、
 独学で身につけた方もいらっしゃると思います)

「自分の感覚で選べばいい」というのは、私の持論です。

しかし、やっつん☆さんの下記の言葉も、
頭に置く必要があると思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人間の五感なんていい加減なものですから仮に使用していて気付かなくても
目に見えない部分で必ずなんらかの問題が生じているわけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それにを避けるためには、知識も必要ということです。

以上、美ログの上手な歩き方は、スルーすること。
といいなら、どうしてもスルーできずに、一言、言いたくなる矛盾。

これとどう向き合っていくかが課題です(笑)
 

私自身も、いろいろ言ってしまいますが、
本当なのかな?という目で見ていただけたらと思います。

そして、もし、間違いなどありましたら、ご指摘いただけましたら幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【コメント】
●キトキトさんがコメント'13/3/6 15:20
>RUKIAさん よかったです。真意が伝わって・・・以前、クレンジングのことや、筆の洗い方など化学的に説明していただいたので、RUKIAさんの記事の影響力というのは、とても大きいと思っています。あのクレンジングの画像を許せなかったのと同じと思っていただければ、わかっていただけると思いました。いつもなら、パッチテストなど慎重に記事を書かれていたのにどうしちゃったのかしら?自己責任のコメントで気づかれるだろうと思っていたのですが、あれれ・・・だったのですが、一度は、スルーしても言うべきことは言うのも、意味があると思えました(笑)
 
●RUKIAさんがコメント'13/3/6 14:57
こんにちは!例の記事は、僕自身が試して調子が良いからと言って万人に通用するわけではないという部分を失念していましたね。以前の僕の記事では、用途外利用する場合は『パッチテストをすること』と述べていましたが、自己責任で行うケアだということを明記すべきでした。この記事は、かなりズシンと来ましたよ♪.
  
●キトキトさんがコメント'13/3/6 12:55
>ここねここさん 首振り人形のような同意をいただきありがとうございます。まぜまぜ用法、最近、美容家さんも提唱されていることも知って、な~にをぬかすか、このアホ!と心の中で毒づいていました(笑)だから、美容家ってやつは・・・・いい加減、信用ならんって・・・とりあえず、何かを伝える時には、最低限、メーカーに確認してから物を言いなさいさいよ!と思ってしまいます。そんなことをメーカーが許すわけがないんですから・・・・ 化粧品を混ぜ合わせちゃいけないなんて、そんな基礎の基礎を踏まえていない方が、美容を語っている業界って何なんだと思ってしまいます。ちょっと、言葉過ぎてますがお許しを・・・.
 
●ここねここさんがコメント'13/3/6 5:42
うんX10回くらい、激しく同意です。昔のことですが「化粧水と乳液を混ぜて使うと混合肌に良い」という話がありました。ん、なわけないです。また口コミはあくまでも「個人の感想」と、捉えるべきでしょうね。医師でさえ、異なる診断・処方をするため、セカンドオピニオンを求めるのですから。
  
●キトキトさんがコメント'13/3/5 22:55
>Mint☆さん 郷に入っては郷に従え、@コスメルール。私も同じことを思いました。ご紹介のチエコ。私も見てました。やはり、う~ん・・って思いました。隔世の感があり、人としてお礼を言うのは当然だと思います。だからといってそうせねばというつもりはないですし。これは、チエコの当事者か傍観者か、質問する人か答える人かでも受け止め方がちがいますね。私は傍観者の立場だったので、ああ、めんどくさい話。そんなことでイチイチって思ってました(笑)

質問に答えてみたことがありましたが、あまり答える意味を感じなくなり退散しました。お礼がないからというわけではなく、伝えたいことが伝わらない気がしたのでマナーがなんだか、おかしいと思って居心地わるいなら、やめればいいことって思いました。ここではスルーの技術が生きてます(笑)★スルーはお得意のようです。(泣)★の一言。事務局のスルー技術。(泣)なのに、(大爆)してしまいました。すみません・・・・. そういえば、私も事務局に通報したことありました。明らかな宣伝行為。商品購入の期限間近、典型的な煽りの記事。しかもプロを名乗り、@コスメのランキング上位を宣伝に使って。あまりにひどすぎるアフィリらしき記事。そういえば、それにどう対応したかは、お知らせしないってルールでしたね。今ならスルーできます。

●キトキトさんがコメント'13/3/5 22:44
>mmmmmtさん 基本的には、楽しくコスメのお話をする場所でいいと思っています。ただ、とても影響力を持つ方がいらっしゃいます。そこから、間違った情報が発せられるのは、とても危険だと思うのです。あまり神経質になりすぎても楽しめなくなると思いますので、片隅ぐらいに置いていただけるといいかなと思います。
 
●キトキトさんがコメント'13/3/5 22:39
>愛猫に捧げる旋律さん ★底はかと無い、エネルギーの原動力★はやっつんさんのことと思ってコメを読んでおりましたが、私のこと?(笑)もしそうだとしたら、身に余るお言葉です。それよりも、愛猫に捧げる旋律さん の演奏活動をし教え、それに加え、美容に関する広い知識。その原動力は何?と思っていました。美容理論を拝見した時、なぜこの方は、ここまでのことを考えられるのだろうと思った時、すぐれた画家や漫画家は人体の構造を学ぶといいます。そしてすぐれた音楽家も演奏するために人体の筋肉などの構造を学ぶと聞きました。そういうところから、顔の筋肉にアプローチした美容理論に辿りつかれたと想像しておりました。ショップを持ち、コスメ開発という夢を持ちだったのですね。やはり心血注いだ商品を他のものと混ぜるというのは商品への冒涜とまで思ってしまいます。同じ化学を履修してどうしてそういう発想になるのか考えていました。分析化学の世界はいかにコンタミを起こさないかがポイント。そこに他の化粧品を混合するという発想がありません。おそらくアロマのあたりからの流れなのかなと想像しているのですが・・・

●Mint☆さんがコメント'13/3/5 21:23
うんうんと読みました。私は、スルーするという境地に達するまでに時間がかかりました。いろんなメンバーさんの記事を読んで、場数を踏んだっていうのか、その中でアットコスメならではのルールを知りました。郷に入りては郷に従えって話です。その中で、マイルールを作ればいいと思います。ところで、こちらのチエコは 読まれましたか?chiecoの使い方・マナーについてhttps://chieco.cosme.net/board/board_id/43768 回答をもらってもお礼のレスをしない風潮に問題意識を持たれていて、私はよく書いて下さったと共感していました。しかし、「昔はそういうマナーはなかった・・。」という経験が長そうな方のお話にびっくりしました。もちろん、私はお礼のレスをしますが。こちらでは、しなくてもマナー違反じゃないっていう感覚のようです。 それと、以前使い方を間違って酷く辛口の口コミがありました。使用した者としてサイトに通報したら、完全スルーでした。スルーはお得意のようです。(泣).

 
●mmmmmtさんがコメント'13/3/5 21:10
自分の口コミを改めて見直さなければならないな~と感じました。その時の気分などによって口調が違ったり、反省すべき点はたくさんあるような気がします。発言の重みを考えていきたいです。
 
●愛猫に捧げる旋律さんがコメント'13/3/5 19:52
あなた様の、底はかと無い、エネルギーの原動力に感服致しました(^^;)原動力は何ですか? 私は、信念を突き進むタイプですが、たまにエンストします(笑) 確かに、化学を学んだ美容系は、少ないでしょうね。私は、いつか自分のshopを持った後、遠い将来、自分の納得出来るコスメ開発が夢です。今は、多面的に.勉強中ですが、化学はまだ手が付いていないのが現状ですね。 美blog見ていても、おいおい大丈夫かい?それやっちゃうの!? 『※注:あくまでもこれは、私のやり方です。メーカーは推奨されていません。』の一言が無いと、若い方も見ていますから…と、勝手にハラハラします。
やっつんさんの言葉にもあるように、若い方に化学物質過敏症が増えています。私はそこまででは無いです。 化粧品の歴史は、ここ100年弱で、旧指定成分等、いたちごっこです。 同じ成分を30・40・50年…と、使い続けたデータは無いのです。そのため、弊害が出てる多くの女性達が現代に多い。化粧品メーカーが、データとって、散々やっている所を、使い心地だけで別用途にするのは、怖いと感じました。 長くなりました(笑).

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■美ログ関連
○美ログ:(1)「イイネ!」について思ったこと
   →https://beautist.cosme.net/article/422782

○美ログ:(2)「ランキング」について思ったこと 
   →https://beautist.cosme.net/article/424297

○美ログ:(3)ランキングに登録してみると・・・ 
   →https://beautist.cosme.net/article/425859

○美ログ:(4)クリップ数について思ったこと ランキングがわかるって知ってました?
   →https://beautist.cosme.net/article/433451

○美ログ:(5)美ログの歩き方のコツは、スルーする技術を身につけること ←ここ
   →https://beautist.cosme.net/article/429963

○美ログ:(6)ランキングに登録して2ヶ月近くたって思ったこと
   →https://beautist.cosme.net/article/469959

○美ログ:(7)つながり疲れをおこさないために
   →https://beautist.cosme.net/article/469960

○美ログ:(8)「フォローする」「フォローされる」こと・・・その変遷
   →https://beautist.cosme.net/article/474432


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる