
【前回の続き】
https://beautist.cosme.net/article/3986
◎ふくらはぎのむくみケアのストレッチ
『ふくらはぎのストレッチ』
1)膝を軽く曲げて座ります2)つま先に手をかけて、手前に引きます
3)つま先をしっかり手前に引くことがポイント
4)10秒~20秒を2セット
『すね横のストレッチ』
1)カタカナの「ハの字」のようにして立ちます
2)そのままゆっくり床に向かって身体を倒します
3)足のすねの外側が伸びてきたら、そのままの姿勢をキープ
4)10秒~20秒を2セット
この2つをストレッチしていただくと、ムクミや足回りの疲れがとれます。
◎かんたん足裏グーパー!
1)足の指をグーパーグーパー繰り返すだけ!
2)ポイントは、ゆっくりしっかりグーパーすること
3)左右の指が、どちらも同じ位にグーパーできれば更にOK
4)10回2セット
※外反母趾の方は、特にたくさんグーパーをして足裏の筋肉を鍛えてあげましょう。
足裏の筋肉が弱ると、足は自分の体重を支えられなくなります。
すると、足の指の中で1番大きい親指に体重がかかりやすくなります。
そして支えきれなくなった親指の骨が、どんどん外側に突き出て痛みが出てくるのです。
☆姿勢や身体の悩みは、ただ単にストレッチや
筋トレをするだけでは、解決できません。
なぜ、足がむくむのか?
骨盤が歪むのか?
猫背になるのか?
外反母趾になるのか?
『何故?』
そこには必ず理由があります。
答えはすぐに出なくても良いと思います。
まずは、何故?って思うことが大事だからです。
何故?を考えなければ、情報を受け取る側は、
正しい情報なのか、間違った情報なのかを、考えずに受け取ってしまいます。
それが、逆に身体に悪いことだと知らなければ、
更に症状や姿勢が悪くなってしまうことも十分ありえます。
ではそのためには、どうしたら良いか?
次回へ続きます☆
☆プロフィール
https://my.cosme.net/open_top/profile/user_id/2093266
(PCのみ)
http://m.cosme.net/my/open_top/index/user_id/2093266?guid=on
(携帯のみ)


ストレッチングトレーナー
☆★AsuKa★☆さん
自称コスメおたくの一般OL
メリー双子さん