1418views

☆足のムクミや腰痛の原因はヒールにあり!(1)☆【お悩み】

☆足のムクミや腰痛の原因はヒールにあり!(1)☆【お悩み】



皆さんは、ヒールの高い靴をどれくらいの頻度で履きますか?

毎日?
仕事の日だけ?
お休みやデートの日だけ?
それとも全く履かない?

ヒールを履いて帰ってくると、ふくらはぎがパンパンで、ムクミもひどい!
なんて人も多いと思います。
実は、ヒールのある靴は、腰痛や猫背の原因になりやすいと言われています。
理由は、ヒールを履くことにより、踵(かかと)が上がり、常に『爪先立ち』の状態になることにあります。

普通に考えてみれば、1日中『爪先立ち』で歩くなんて
…考えただけでも辛い!ですよね。

爪先立ちになってみると分かりますが、
ふくらはぎにとても力が入っているのが分かると思います。

これは、爪先立ちをするのに、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)を使っているから。

特にヒールが高ければ高いほど、ふくらはぎに力が入ってしまい
長時間履き続けることにより、リンパや疲労物質の流れが悪くなります。

また、ふくらはぎや、太ももの後ろの筋肉が固くなり、
骨盤が後ろに落ちてしまい姿勢の悪さばかりか、『腰痛や猫背の原因』にもなります。

その為ケアをしないままヒールを履きつづけることで、
スタイルの悪さに繋がることもあります。

可愛い靴は、オシャレに長く履き続けたいですよね☆
ストレッチのケアの方法は長くなりますので、次回ご紹介します♪

ちなみに…
☆踵の高い靴を履くことで、外反母趾(がいはんぼし)にもなりやすくなります。

足の親指の付け根の骨が、外側に出っ張り気味の人は要注意です。
外反母趾の方がいらっしゃいましたら、次回の記事を参考にしてみて下さいね。

☆お気に入り、ファンの登録が270人を越えました。
いつも、たくさんの方にご覧いただき本当にありがとうございます。

ストレッチの楽しさや、身体への興味など、
何か少しでも感じるきっかけになれれば嬉しいです。

これからも皆さんのキレイやお悩みのお手伝いができるような、
役立つコラムを更新していきたいと思います。
よろしくお願いします♪

☆プロフィール
https://my.cosme.net/open_top/profile/user_id/2093266
(PCのみ)
http://m.cosme.net/my/open_top/index/user_id/2093266?guid=on
(携帯のみ)

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ダイエット カテゴリの最新ブログ

ダイエットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる