
シスレー:シスレーというブランドを通して知った肌理論 や 効能の表し方
2013/2/13 11:08
ところが、出会ったときは、あまりよい印象がありませんでした。
どういう効果なのかよくわからない。それなのに評判が高い。
さらに遺伝子コスメなんて、謳ってるけど、なんだかなぁ・・・
少しずつ調べていくと、その概要がわかってきました。
総合作用、漢方的な作用。
それがどういうことなのか・・・
これまでの記事をまとめてみました。
■カウンターめぐり
外資系のブランドに対してはちょっと抵抗感を持っていました。
そんな中、ちょっと身近にあったシスレーのカウンターにでかけました。
好印象なのは、エステ利用者だから?
始めて行っても、同じように対応してもらえるの?
○カウンター:【シスレー】旅館アメニティーで使っていたなじみのあるブランド
→https://beautist.cosme.net/article/333063
○シスレー:【カウンター巡り】3ヶ所巡ってみた
→https://beautist.cosme.net/article/412466
■シスレーのイメージや美容理論
シスレーの美容理論、よくわかりません。
なんにでもきくってどういうこと?
それが、どういう作用なのかやっとわかりました。
○【シスレー】のイメージ フィトコスメトロジー(植物美容学)って?
→https://beautist.cosme.net/article/402377
○【シスレー】との出会いと、香りの感じ方の変化
→https://beautist.cosme.net/article/401578
■アイテム使用感
実際にサンプルを使ってみた印象です。
なんにもわからず使っていたときと、
ある程度理解してから使う印象が変わりました。
香りの感じ方もその時々で、結構違います。
○【シスレー】を代表する「エコロジカルコンパウンド」を使ってみました
→https://beautist.cosme.net/article/407138
○【シスレー】スプレミヤを使いました!
→https://beautist.cosme.net/article/403246
○シスレー:「ブラックローズクリームマスク」「シスレイヤー」の使用感
→https://beautist.cosme.net/article/410293
■効果
実際の効果をデータで・・・
衝撃的な事実が!(笑)
(しかし、この裏には、あらたな真実も?
○お肌診断:過去最高のバランス! 理由がわかっても喜べないのは・・
→https://beautist.cosme.net/article/426065
■遺伝子コスメについて
ずっと気になっていた遺伝子コスメ。
この表現については、美容界全体の表現の問題や、
PR方法にも問題があるのではと感じさせられる部分があります。
最近、遺伝子に関するスペシャル番組もあり、
今後も美容に、どんどん、遺伝子という概念が取り込まれてくると思われます。
当初、つかみどころのない、作用機序のわからないコスメなのに、
遺伝子とか言っちゃって・・・ と感じていましたが、
それは、特許などの関係で成分を明らかにできないこと。
また、薬事法の関係で、効能をうたってはいけないということがあったのでした。
最新技術、イメージで使うのもいいですが、
ちょっとした知識を持っていることで、
高い化粧品をつかわなくても、いいことだってあると思います。
結局、昔からの作用の理論の裏付けとして、
遺伝子という概念が使われているような気が、今はしています。
今後また、大きく変わると思いますが。
○遺伝子コスメ:(1)シスレーのスプレミヤから遺伝子コスメを考える(3年前)
→https://beautist.cosme.net/article/396425
○遺伝子コスメ:(2)シスレーのスプレミヤから遺伝子コスメを考える(3年後の今)
→https://beautist.cosme.net/article/408735
キトキトさん100人以上のメンバーにお気に入り登録されていますがコメント'13/2/15 0:12
→熱を加えなくても、同様の効果が得られるということのようです。.
コメントを削除する
. キトキトさん100人以上のメンバーにお気に入り登録されていますがコメント'13/2/15 0:12
>RUKIAさん ゲランと勘違いしていました。スプレミアの効果、見直すと、結構、リンク先に情報が出ているようでした。結局、核心はわかりませんでしたが。http://www.supremya.com/ja/actions.htmlスプレミアにヒートショックプロテインの合成促進効果が含まれていました→.
コメントを削除する
. キトキトさん100人以上のメンバーにお気に入り登録されていますがコメント'13/2/14 10:13
>RUKIAさん なるほど・・・ 私は「エネルギーの生成」のあたりをプッシュしていたので、「ATPの生産を増やす」あるいは、「ATP→ADP」の反応を促進する物質などを示されれば、納得できるのにと思っていました。.
コメントを削除する
. RUKIAさん50人以上のメンバーにお気に入り登録されていますがコメント'13/2/13 23:35
スプレミアの効果って難しいのですが、ターンオーバー促進の真逆を行っている印象です。通常、肌サイクルを健全に循環させて細胞内の保水率を高く保つために新鮮な細胞をとっかえひっかえするイメージですが、スプレミアは細胞の延命措置によって細胞の劣化を遅らせ、既存細胞の保水率を長期間保つ製品だと予想しています。.
コメントを削除する
. キトキトさん100人以上のメンバーにお気に入り登録されていますがコメント'13/2/13 20:33
>korokorochanさん 新しい概念が入ってくると、それを受け入れるのに時間がかかります。聞いたことがあるものからの派生だと受け入れやすいのですが、全く新しいものだと、消化するのに時間が(笑)そのうち、遺伝子コスメも当たり前になるのでしょうね。.
コメントを削除する
. korokorochanさん50人以上のメンバーにお気に入り登録されていますがコメント'13/2/13 16:11
まだちょっとしか見ていないのですが、遺伝子のお肌に対する研究はどんどん進むのではという気がしています。注目されているといろんな意味で研究しやすい環境が整いそうです。遺伝子については少しずつ情報が開示されていくでしょうね。.
コメントを削除する
美容その他 カテゴリの最新ブログ
「メディヒール × トイ・ストーリー 限定コラボセット」!Qoo10メガポ&ライブ特典もお見逃しなく!
メディヒール(MEDIHEAL)のブログMEDIHEAL(メディヒール)<母の日ギフトにも!華やかなフローラル系の香りアイテムをご紹介>
クナイプのブログクナイプ