
春の敏感肌
2013/2/22 16:00
はやいはやい!!
でも私は、寒いのが大大大の苦手なので早く暖かくなってほしいです。
夏大好きだから、春ぶっとばして夏がいい(笑)
もうひとつ、春が苦手な理由があります。
1年で一番!!お肌がアレるからです(-_-;)
もちろん、ニキビも大量発生します。
毎年一気ニキビが増えるのです。
気温の変化、紫外線の変化、埃っぽい風、黄砂(私は黄砂アレルギーかも)
そして乾燥。
なんてニキビに悪いんでしょう!!!
今年はPM2.5でさらに悪化しそうな感じなので、早くもマスク2枚重ねを
しています。
そもそも、ニキビができる方は多くが少しの変化で反応してしまう
敏感肌だと私は思います。
そして、もともと敏感肌ではないけれど、敏感肌になってしまっている方が
多いと思います。私がそうでした。
10代の頃は乾燥もテカリもなく、何を使っても肌がアレることはなく、ゴシゴシ
洗ってももちろん平気で(私がガサツなだけ??)ニキビもたまにぽつんとできる程度。
それが大学生になったころから、1つ2つ増え始めたのです。
「若いからしょうがないよ、そのうち治るから」
そんな母の言葉を鵜呑みにし適当なニキビケア用品を買いあさっていました。
汚れはしっかり落とすもの。
さっぱりするもの。
殺菌するもの。
角質は溜めないこと。
この作業を繰り返していたわけです。
そして見事に肌バリアが狂ってしまったわけです。
そして年齢が上がれば上がるほど、乾燥していきますよね。
ニキビが治らない原因。
それは敏感肌だからだとやっと気づきました。
ニキビケア用品を使ってもニキビが治らない。
病院でも治らない。
こういう方は低刺激を徹底させて、肌を通常の状態に戻すのが先です。
私はクレンジングをやめました。
一気に状態が良くなりました。
もちろんメイクは大好きなので、普段は洗顔のみで落ちるものを使っています。
(洗顔はマジックソープ・マイルドタイプを使っています)
そして、絶対に触らないこと!!
気になって気になって、無意識に触っています!!
ニキビが嫌なので潰したい気持ちは痛いほどわかりますが、必ず悪化します。
そこが繰り返します。
ニキビがある方は周知のことでしょうが、触っている方多いです。
私もやっとニキビができなくなった今年の春、無事乗り越えられるか不安ですが
低刺激ケアと保湿を徹底し、きれいな状態で夏を迎えるように頑張りたいと思います。
スキンケア カテゴリの最新ブログ
アミノ酸シャンプーの効果とは?髪や頭皮へのメリット・デメリットをやさしく解説
メデュラ(MEDULLA)のブログメデュラ(MEDULLA)【検証】デルメッドの洗顔を本気テスト!気になるメイク落ちや泡立ちは?
デルメッドのブログDERMED(デルメッド)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます