211views

借りたら返せ

借りたら返せ

唐突ですが学生時代にお借りしていた、育英会の返還が完了しました。
毎月コツコツ返してきて、年末にようやく完了。
今、こんな気持ち⇒ワタクシ、オワター!!*(^o^)*


我が家は2人姉妹なので、2人とも大学まで行かせるというのは相当な負担だったと思います。

だもんで、少しでも足しになればと、奨学金や育英会のお世話になりました。
全く、苦学生ではなかったんですけどね。実家から通ってたし。
それに大変だったのは、私達ではなく親です。
(ぶっちゃけ、経済的にあまり豊かではない上、この頃本当に色々あったので。)


不況の昨今、ですから珍しいことではないでしょう。
子供を持つということは、そういうことなのかもしれません。
それでも、親として当たり前だ、とか、子供として当然の権利なんて、口が裂けても言えません。

私達姉妹のそれぞれの短所・長所を考え、なるべく良いようにとはからってくれた親には感謝です。
どれだけ学力が優れていたとしても、親の協力(経済面以外も)なしには進学はできないですから。

日本の普通の家庭の、まぁそれなりに子供の教育に関心のある親を持てたということは、何てラッキーな事かと思います。


飲んだら乗るな、と同様に、借りたら返せは当たり前なのですが、まぁ今時は色々あるのでしょうね(ごにょごにょ)。
私だって、明日はどうなるかわかりませんから。

だから、お金を稼いで、自立して、ご飯を頂いて、犬と仲良く暮らして、こうして毎日を送れることはとても幸せで贅沢なことだと思います。
日本の中産階級バンザイ。
普通がイチバン。
仕事、ガンバ。

あとは、私の返還した分が少しでも現役の学生さんのために役立てば、この上なし!


あー、すっきりした!

でも良かった。ちゃんと返せて。ほっとした。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる