それは下地と日焼け止め。
下地に日焼け止め効果が入っているもの、BBクリーム、カラーコントローラー、そして日焼け止めといろいろありすぎてどう塗ってよいのかわからないのです・・・
朝のスキンケア後これを塗って

ランコム UV エクスペール エッセンス イン BB
そのあとファンデーション。

M・A・C スタジオフィックス フルイッド SPF 15
こちらは非常にカバー力の強いファンデーションなのでコンシーラーを使わなくなりました。
たたきこむようにするとたいていのアラはカバーしてくれます。
一月にリニューアルした商品ですが、かなり優秀になった気がします。
そしてプレストパウダーで抑えます。

カネボウ フェースアップパウダー ミラノコレクション 2011
だいぶもってるなー
もう少しで使い終わりますが。
春のファンデーション特集がどの雑誌でも組まれていますが、高機能な下地がいろんなところから出てるんですよねー。
ランコムからでた、ラベンダーっぽいもの

ランコム タンミラク CC ベース
とか、ファンデーションとおなじM・A・Cから出てるもの

M・A・C ライトフル モイスチャライザー
なんかが今のところ気になっています。
本当は下地+日焼け止めがよいのだろうけど、下地と日焼け止めの境目ってすごく曖昧になっている気がします。
日焼け止め機能しか持っていないものって、今カウンターで売られているのかしら。
日焼け止めと言えばアリィ派かアネッサ派かわかれますが、わたしはアリィ派。
ジェル状の日焼け止めは革命だったかと。
その前はアネッサのカサカサしない乳液がヒットしたけれども。
SPF50もどの程度の活動で必要なのか、悩みます。
今のままでよいのかなー。
ランコムのカウンターで聞くのが一番だと思うけど、ジャンボサイズなのでなかなか行く機会もないという・・・
Pecheさん
Pecheさん
Pecheさん
@ぽすけ@さん