
食べ物の記事が多くてスミマセン。
しかも、今回の記事は美容に全然関係ないし。
食欲の秋シリーズってことで許してください。m(_ _)m
会社でお土産(お菓子系)をいただく機会が、たまにあります。
出張先からのお土産であったり、
旅行に行ったり、帰省した時のお土産だったり。
ご当地のお土産って、自分で選ぶものではないから、
自分の好みにピタッと合うのって珍しいと思います。
無難なクッキーやチョコレートは味が想像できるので、
特別感動もないし(← もらっておきながら何様?)。
そんな中でも、自分好みのお土産はあります。
そして、そういうお菓子は私以外にも人気アリ。
春華堂の「うなぎパイ」や、坂角総本舖の「ゆかり」、
海外土産でよくいただくチョコレート「フェレロ・ロシエ」。
こういったお土産は、定番なのですが、
私の会社では人気があるようです。
美ログの記事にもあった、すやの「栗きんとん」をお土産でいただいた時は、
みんなが「美味し~い!」と口を揃えました。
結局、みんなでお取り寄せして、会社に送ってもらったことも。
先日いただいたものも、美味しくて驚きました。
何の変哲もない饅頭だったので、
包み紙も何も確認しないまま、かじったのですが、
「カリッ」という饅頭と思えない食感が。
一瞬、あれっ?と思いましたが、味もすごく美味しい!
香ばしい黒糖風味のかりんとうでコーティングされていて、
中のこしあんとのギャップがいい。
大阪 英華堂の「かりんとう饅頭」。
かりんとう饅頭って結構有名みたいですね。
そう言えば、TVで見たことあったような。
お取り寄せしたい!と思って、包み紙を見ると
「カリカリとした食感のおいしさはお買い上げ「当日中」に
お召し上がりください」の文字が。
家族で楽しむとしても、そんなにたくさんは食べられないし、
これってみんなで分けて楽しむのにピッタリ。
お土産としては喜ばれると思います。
お取り寄せだと冷凍便になってしまうみたいなので、
東淀川まで足を伸ばして、買いにいこうかな~なんて
目論んでいます。
ちなみに「かりんとう饅頭」、ウィキペディアによると
福島県発祥らしいですね。
でも美味しさのせいか、今では各地で売られているようです。
みなさんの住んでいるところでも、売られているかもしれませんね。

冴原みずきさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
つまこ☆さん