私は『しびれる』だと思ったのですが、『寒い』という意味だと知りました。
ranmaruさん記事お借りします。
https://beautist.cosme.net/article/439488
『なまら』?もどうやら北海道弁みたいです。
『とても』『とりあえず』という意味かな。
面白いですね。
知らない言葉だらけです。
方言をまとめた本も売れているようです。
私は東京出身なので標準語ですが、現在関西に住んでいます。
引っ越してきたときは毎日何をしゃべっているのだろうと不思議でした。
『しっとう?』
『・・・してはる』
『おぼこい』
今はわかるようになりましたが、同じ県内でも微妙に方言があり意味不明なものもあります。
未だに義母のしゃべる大阪弁が聞き取れず、ちょっと困っています。(笑)
方言は愛着がありますね。
いろんな地方出身が集まっていた大学を思い出しました。
皆さんは普段方言を使っていますか。
種明かし
『しっとう?』は『知っているか?』
『・・・してはる』は『・・・していらっしゃる』
『おぼこい』は『幼い』・『かわいらしい』だと思います。
ニュアンスが違うことがあるかもしれませんが、たぶんこんな感じです。
ranmaruさんのガルボ見て欲しくなり買いに行ってしまいました。
その様子を見て、子供が「ママ、花粉症治ったの?チョコだと元気だね」と一言。
でも、いいんです。
買えたので満足です♪

チョコばかりだと偏るのでビタミンCも追加です。

korokorochanさん
korokorochanさん
シーザージュニアさん
のだめ主婦
とだいさん
korokorochanさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
korokorochanさん
あかさかみずかさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
ふろれすさん
きのりん777さん
korokorochanさん
korokorochanさん
schmeさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
cocoa330さん
ranmaruさん
korokorochanさん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
korokorochanさん
korokorochanさん