
自分がもらうお薬の情報の管理
2013/2/26 12:14
皆さんこの紙をどうされていますか。
私はすべての薬剤情報を5年間ほど時系列に保管してあります。
理由は以下です。
合わなかったお薬をもらわないため
医療機関にかかった日付を知るため
お薬の飲み合わせを知るため
明細書も同時に保管しておくとお薬の価格もわかります。
医療機関にかかることが少なくても、薬剤情報を置いておくのは大事だと思います。
特に、花粉症については毎年のようにいろんなお薬が発売されるので、今まで合わなくても合う薬が出て来る場合もあると思います。
今までどの薬をどれぐらいの期間飲んでいたかもわかります。
風邪なども場合も、1年ぐらい期間が空くとどんなお薬をもらったのか覚えている方は少ないと思います。
同じ医療機関を受診した場合、一定期間は情報も保管されていますが自己管理も大事だと思います。
お薬手帳も大事ですが、薬剤情報も保管しておくと役に立ちますよ。
このブログに関連付けられたワード
コメント(18件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
ダイエット カテゴリの最新ブログ
なめらかで、引き締まったボディの肌へ。限定ビッグサイズ登場
クラランスのブログクラランス自律神経が乱れると、心も体も疲れやすくなる!?
HOT TABのブログHOT TAB
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
schmeさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
korokorochanさん
ranmaruさん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
korokorochanさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
korokorochanさん