
自宅で本格的なフォトフェイシャルができるというLED美顔器「」。おねだん9万9750円。これ買うために「美顔器貯金」しましたよー。
使い方は簡単、光から目を保護するゴーグルをかけた後、スイッチを入れて光を浴びるだけ。これだけで、肌のキメ、ハリ、美白、毛穴、しわ、ニキビ&吹き出物、肌荒れ、乾燥、シミやくすみにまで対応してくれるという優れもの。
大まかに、「キメ、しわ、張り、毛穴の拡大」「ニキビ、吹き出物、赤ら顔」「肌荒れ、乾燥肌」「くすみ、しみ」「Tゾーン」などの個別の肌の悩みに応じたプログラムのほか、「秋・冬肌」「春・夏肌」と季節変化による肌の悩みをフォローするプログラムの合計10種類があります。ちなみに季節別プログラムは、個別肌悩みを組み合わせたプログラムになっているのよね。秋・冬なら「肌荒れ、乾燥」を中心に、キメやしわや美白を組み合わせていたり、春・夏なら、Tゾーンやニキビを中心にしていたり。
あと、それぞれのモードで光の強さ(照射時間)、ゴーグルの要・不要などの違いがあります。弱い光(でもじゅうぶんまぶしい)だとゴーグルは要らないけど照射時間が長くなるし、強い光だとゴーグル必須で照射時間が短いとか。照射時間は5~12分と幅がある。季節プログラムだと8分照射ね。
「あまり即効性ない」と聞いていたけど、わたしの場合、最初の1回でかなり違いました! はじめに「キメ、しわ、張り、毛穴の拡大」をやったんだけど、強め照射を規定時間以上あてたところ、ほんとに毛穴が小さくキメがびしっと整ってた~。
かといって、毎日毎日そのプログラムをやっていればいいかというと、そんなことはない。極端な話、3日も続ければ効果が薄れてきちゃう。いろいろ試行錯誤した結果、わたしの場合、1~2日ごとに違うプログラムを繰り返す方が合っている感じです。あと、意外と使えるのは「肌荒れ、乾燥肌」のケアサポートプログラムで、風邪っぽい時や生理の前後に使うと、どんよりした顔色が明るくなる感じ。
ところが、年明け以降はちょっとご無沙汰中なのよね。。。
理由はいろいろあるけど、ひとことでいえば、「意外と使うのが面倒になる」ということ。
光をあてている間は、まぶしいから目をつぶるんだけど、その間結局何もできない。
あと、光の効果を最大限にするには、昼間じゃなくて夜の方がよくて、なるべくまわりの電気を消して、この光だけにしておきたい。でも、夜更かししちゃうとつい面倒になって放置しちゃう……(専用スタンドがあればいいのかもしれないけど、持ってないのでベッドで寝たとき、胸のところに置いて使ってます。あとで片付けなきゃいけないので、ついつい面倒になる)。「テレビみたり、ネットしながら美顔器使いたい」っていう人には向かないかも。ながら美容愛好家の方は、普通の超音波やイオン導入器、もしくはコロコロ美顔器の方がお勧めです。
エクスイディアル、やればやっただけ、「なんとなく肌の調子がいい」という状態が続くのですごくいいんだけど、何しろ価格が高いし、上記のような「意外と面倒」がネックで、使わなくなると放置しちゃう期間が出てきちゃう。うーん、もう少しがんばらねば。
というのは。実は、2月はじめに資生堂のカウンターで肌診断したもらったところ、油分1・水分5(満点は100)という衝撃の結果が出たんだけど、その10日後くらいにアテニアのカウンターに行ったら、なんと水分92・油分40という理想的な数値が出たんだよね。
年明けからいろいろ購入した化粧水やクリーム、キットなどのスキンケアものが8~10品くらいあるので、いろいろ併用しながら、エクスイディアルのもっといい使い方を追求したいなー。高かったし。
あ、エクスイディアルのいいところは、何と言っても肌に優しい。敏感肌で美顔器が使えない、もしくは皮膚をこすったり刺激を与えることはしたくないけど「攻めのケア」がしたいという方には、唯一の選択肢だと思う。ちなみに、いろいろあるプログラムが自分の肌悩みにドンピシャだと、光をあてている間、細胞が動いて血流も良くなっているのがわかる(気がする)。
あと、光を浴びている間、めぐリズムのアイマスクをやるのもお勧め。パナの「目もとエステ」にも興味があったんだけど、エクスイディアル使いながら目もとエステは過剰ケアになりそうな気がしてパスー。あと、シートを通して少しは目のまわりにも光が届く気がする。目もとの血行も良くなるので、ゴーグルよりお勧めです。
わたしが購入したお店は。1万円くらいのドクターズサプリもおまけで付けてくれるのでうれしい♪タグ:エクスイディアル

