
2月20日(水) 3日目
この日は ボラボラ島の街 ヴァイタペ にGO!!
街までは、ホテルからシャトルバスが出ています。
往復で一人 970PCF(日本円で1000円くらい)
インターコンチ・ル・モアナからは 20分程で到着しました。
この黒真珠のお店の前がシャトルの停留場。
タヒチは黒真珠が特産品なので、黒真珠のアクセサリーのお店がたくさん。
日本で買う定価の6掛けくらいだったような・・・とにかく安いです。
とは言っても、もともとが高級品の黒真珠だから、購入したら一生ものですね!
ヴァイタペは街と言っても、所詮は島の港街。
ショッピングセンターやスーパーがありますが、日本のショッピングセンターとは全く違うというか・・・小さな商店街といったカンジかな。
タヒチの教会は、みな、こんなかわいいサーモンピンクの外観でした。
観光客にも人気の アロエカフェ に行ってみました。
ここは、クチコミを読む限り、混雑タイムに行くとかなり待たされるとのこと。
ハネムーンで行かれたブロガーさんのブログにも「1時間ほど待った・・・」とあったので時間に余裕を持って行ったんだけど、お昼のランチタイムは過ぎた時間だったからか比較的すぐにオーダーが出てきてくれホッとしました。
私がオーダーしたものは、ハムとチーズのパニーニ
ダンナクンは クラブサンド
メニューは、ガッツリ食事系から、甘いスイーツ系まで豊富なので
もっといろいろ食べればよかったなぁ・・・と後々後悔しましたね。
お腹もふくれたので、スーパーにGO!
私、海外では、現地の様子が伺える地元スーパーに行くのが大好き
ここ、ボラボラ島のスーパーは、こじんまりしていましたが
ハワイやグアムのように広すぎて歩き疲れることもなく、じっくり見て回れて楽しかったです
お肉売り場のステーキ肉も、アメリカほどお安くはなかったし・・・
鮮魚系も、島なのに(いや、島だからか??)そんなに安くなかったよ。
特にサーモンなんか、高級品なお値段してました。
タヒチには、あちこちにワンチャンが歩いていて・・・
ワンチャン飼ってるお家も多かったし・・・
それがね、ちょっとビビるくらいBIGなワンチャンが多くてさ
スーパーにあったワンチャン用のソーセージも、直径10センチ近くありそうな超BIGサイズ
実は、モアナホテルには、ミネラルウォーターすら売っていなくて・・・
飲み物は全てルームサービスで頼むしかないのだけど・・・・
それがまた馬鹿みたいな値段ついてくるわけよ
ミネラルウォーター(エビアン)で日本円にして800円くらい。
スーパーでは普通に500mlペットボトルが100円前後で売られていたし
ジュース類もだいたい日本のコンビニ価格と同等くらいだったよ。
あっ!これ!これ!真っ青なファンタがたくさんあったの!
ブルーベリー味だってさ
私はブルーベリー味が苦手だから買わなかったケド・・・
あとは私の大好きな海外の洗剤とか柔軟材とか・・・
このカラフルなパッケージ、見てるだけでワクワクしちゃうのよね~
この洗濯洗剤なんか、ゼリータイプで1回分ずつ個包装されてるの~
めちゃ、買いだめしたかった~~~ぁ!!!
滞在中のお水や飲み物、お菓子、魚にあげるパン・・・などを買って帰りました。
レジ袋(エコバック)にくれたこのバックもカワイイの~~
今日も時々、小雨が降ったり止んだり・・・
雨季のボラボラだから仕方ないね
ヒナノグッズもかわいかったし
カラフルなパレオのお店とか、見てるだけでも楽しかったよ!
ちなみにお店はほとんど夕刻5時には閉店です。
素朴で優しいタヒチ・ボラボラの人の人柄が分かりるようなヴァイタペの街デシタ。



















コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます