中で目を惹いたのがこちらの手作り石鹸のお店
Siesta Labo. シエスタ ラボ
週3日だけ開く小さな石鹸屋さんです。
学生時代に市販の化粧品が全くあわなくなった時期があり、そんな時偶然出逢った石鹸の作り方の本。
その体験がSiesta Labo.の始まりだそうです。
北海道の素材を活かした化粧石鹸レーベルを立ち上げ、製造・販売を続けてきて、2009年に念願の実店舗をオープンしました。
ちょっとローレルに似た雰囲気のお店です。
お得なお試しセットがありましたので、購入してみました。
SAVON de SIESTA


4種類のバスソルト

キレイ~ホッカイドウモミから抽出した香り成分を配合した森林の香り。ミネラルたっぷりの天日塩のバスソルトです。

赤ちゃんと一緒に~保湿成分のある3つの成分、北海道産のお砂糖(スクロール)、牛乳(スキムミルク)、シアバター(シア脂油)を配合したミルクバス。無香料。

スッキリ~北海道産のハッカ油をはじめ、3種類のミントオイルとメントールを配合したバスソルト。すっとする香りはほのかな甘さもあって、すっきりリフレッシュ。

しっとり~ゼラニウム(ニオイテンジクアオイ油)や北海道のラベンダー(ラベンダー油)を加えたフローラルな香りのバスソルト。
4種類の石鹸

マルセイユ石鹸~フランスの伝統的なレシピをもとにした、オリーブオイルの石鹸。
肌への刺激の少ない石鹸です。
ヤギのミルク石鹸~潤い効果のあるヤギのミルクと、マイルドな使い心地のアボガドオイル でしっとりお肌に。クリームみたいな優しい泡立ち。

アズキ石鹸~昔ながらの美肌素材あずき。あずきの粉末が毛穴の汚れをすっきり落として、
つるつる艶肌へと導きます。さっぱりなのにしっとり。
ラベンダー石鹸~オーガニックのラベンダーをハーブティーにして配合。石鹸を泡立てると
ほんのり優しく香る、洗顔にもボディにも使いやすい石鹸。
今回限定のミモザの石鹸があったようですが、残念ながら売り切れたあとのようでした。
今度は、店舗のほうにもお花見がてら出向きたいと思います。
このように、隠れ家的なお店を発見するのも楽しいですね。
ranmaruさん
冴原みずきさん
ranmaruさん
Q-potさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ココア!さん
シーザージュニアさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
korokorochanさん
しと120さん