
今週のメルマガは紫外線対策について触れていたんだけど、日焼け止めには紫外線「吸収剤」と「拡散剤」の2種類があるらしい。
~紫外線拡散剤~
・酸化チタンや酸化亜鉛などの無機粉体
・肌にやさしい
・白っぽくなってしまったり、重たい質感が特徴
・UV効果が短時間で飛んでしまう
~紫外線吸収剤~
・白っぽくなりにくく、サラサラしているものが多い
・SPF50など高SPFを出せる
・肌への負担が大きい
(紫外線を吸収し熱エネルギーに変換して肌への浸透を防ぐため)
確かにSPF50を塗ると顔がほてるよね?気のせい?
~紫外線吸収剤の成分~
・オキシベンゾン
・メキゾリルSX
・グアイアズレン
・サリチル酸フェニル
・パラアミノ安息香酸
これはほんの一部で他にもたーくさんあるよ。
でもお肌に良い物ってなかなか売ってなかったり高かったりするんでしょ…と思って検索してみたら案外そうでもないみたいで私の愛用しいるキスの「マットシフォンUV」も紫外線拡散剤だった。
まぁ、あれこれいろんなことが書いてあるし、ふむふむ…?と分かった気になってみたけどようするに、お肌を労るなら普段の生活に高SPFを使うなということなんだよね!
そんなの前から知ってた!
けどこまめに塗るのが面倒でお肌に悪いとは思っていてもSPFの高い日焼け止めを塗ってたんだよね。
今からやめる。
コメント(2件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
スキンケア カテゴリの最新ブログ
【新商品】純度99%サーモンPDRNが高濃縮されたPDRNミルキートナーが新登場!
MEDICUBE (メディキューブ) のブログMEDICUBE(メディキューブ)コンビニで気軽に買える旅行の必需品アイテムをご紹介★
Torriden(トリデン)のブログTorriden (トリデン)
にきび殺し隊
paralysisさん
Nakaneccoさん