45views

シャンプーはノンシリコンより界面活性剤で選ぶべき?

シャンプーはノンシリコンより界面活性剤で選ぶべき?



昨日の目黒川の桜。
もうかなり終わってる感じでした。
桜は早いね。





長年の悩み、頭皮のかゆみ。
シャンプーした翌朝でも、かきむしりたくなるほどかゆくなることがあります。

単純にシャンプーが合わないってことはわかるけど、具体的にどの成分がダメなのかがわからない。

たまたま使ったプレミアムフィトがかゆくならなかったのでまとめ買いしてるけど
いつも同じのじゃつまらない。

ノンシリコンだと大丈夫なの?

と思っていましたが、美容師さんによると「界面活性剤が合ってない」

界面活性剤と一言で言っても、種類はたくさん。
一般的に「硫酸」という文字が入っていると洗浄力が高いようです。

でも、私の場合は洗浄力が低い(地肌に優しい)シャンプーを使うとかゆくなる率上がるんですよね。

と言ったら、
洗浄力が高いのをずっと使っていると地肌がへたるよ、と言われました。
ううーん、難しい。。。

ちなみにプレミアムフィトの成分を見たら「硫酸」の文字はなかった。
(薬品の「硫酸」じゃなくてラウリル硫酸Naとかそういうのねw)

ノンシリコンかどうかはあんまり関係ないそうで。
ちなみにノンシリコンでもしっとり仕上がるのは、シリコンの代わりになにがしかの
保湿剤を入れてるはずなので、それが合わない場合もあるよ、とも言われました。

もうますますわからない!!!!

私は、地肌さえすっきり洗えれば髪の毛が多少ぱさぱさになってもかまわない派。
それはコンディショナー、トリートメント、アウトバストリートメントで補えばいいわけだし。

それでもパサつくシャンプーはないなぁ(使った範囲では)

今回はサロン専売品のシャンプーを勧められて買ってみました。
まだ使ってないので、しばらく使ってみてから記事にします。
あ、以前勧められた別のシャンプーはかゆくて合わなかったんだったw
合いますように、合いますように、合いますように!←高かったの


ちなみに髪は年齢が意外とでやすいところ。
ツヤとボリュームで見分けるそうです。

ツヤはスタイリング剤でなんとでもなるけど、ボリュームは厳しいかも。
私は髪の量がすごく多いのでその点助かってますが、多いなりにボサッとしがちで
これまた悩みでもあります。。。

プレミアムフィト シャンプー&コンディショナー

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる