
言葉というもの
2013/4/9 14:07
参加中
他人から言われたことはかなり気にする
qitaimeiです、こんばんは。
ちっちゃいことでもいちいち気にして、
引きずるタイプです
今日は臨時休業。
(何だかやる気が出ず…と思ったらほんとに体調崩しました。。。)
感動企業PJT※の課題本を読んでました。
※毎月1冊与えられた課題図書を読み、グループごとにランチミーティング
面倒くさいことこの上ないプロジェクト
今回の課題本は「いのち輝くホスピタリティ」
川越胃腸病院の院長さんのお話です。
この方の努力と言うか、なんというか、すごいですね。
ストイック。
えー。
まだ本は途中までしか読んでないんですけど。
この中に出てきた
「ムントテラピー」という言葉が気になりました。
患者との対話による治療、とのこと。
「医療は言葉」
と著者は言ってましたが。
技術的なことだけでなく、
大丈夫ですよ、っていう言葉で気が休まることもありますし、
言葉に癒されることってありますよね。
言葉はメス。
名医が使えば病を治すことが出来るし、
藪医者が使えば逆に傷つけることになりかねません。
私は話すの苦手ですけど、
人を幸せにするような、
言葉を使えるようになりたいなぁ。。。
なんかまとまりない。
えー、酔ってます、サーセン。。。
このブログに関連付けられたワード
カテゴリなし カテゴリの最新ブログ
☆千疋屋ゼリー☆
スピードマスターさん森永製菓おいしいコラーゲンドリンク(モリコラ)
二人の娘がいる、コスメ・口コミ大好き主婦コリノ☆キラキラさん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます