並んだ3本のカラーのバランスが非常によかったのでそのまま採用。

塗っただけでも可愛かったのですが、なんとなく盛りたい気分だったので盛りました。
ブリオンいらんかった。

色の話。今回すべてOPIです。

*NL C89 CHOCOLATE MOOSE
いつぞやのカナダコレクションのカラー。(2004年秋冬ですって!)
さすがに他のカラーはほとんど廃盤ですが
この色はクラシックとして生き残っている模様。
くすみベージュローズと言う感じでしょうか。ラメパールなし。2度塗りで透けず。
以前ZOYAのグレッチェンで似てる、と書いた色です。
(参照記事:https://beautist.cosme.net/article/127437)
ちょっとチョコレートムースの方が暗いかな。
似た系統もう一個言うならE41ベアフットインバルセロナ。
DEKIの風格を醸し出すお上品カラーです。

*NL T12 SUZI LOVES COWBOYS
2011年春夏テキサスより。
いーいダークブラウンです。ビターチョコな感じ。ラメパールなし。
ボトルカラーだとかなりブラウンなのですが春夏コレクションだっただけあってかなりみずみずしい塗り心地です。液はかなりさらさら。
2度塗りでも若干透けが残るので好みに合わせて3度塗りを検討されたし。

*NL T13 SAN TAN-TONIO
2011年春夏のテキサスコレクションから。
キャラメルソースにしてはちょっとトーンが暗めですが、カフェオレカラーとしてはとってもいい色です。ラメパールなし。2度塗りで透けません。
essieのケーススタディ(参照:https://beautist.cosme.net/article/91555)より彩度高く黄色よりです。
肌色が色黒寄りでも馴染むくすんだスキンカラーな感じです。
ヌードカラーの王様サモアンサンドよりも黄色寄り、彩度低いです。
カラーの配分は
右手:中指、小指=C89 CHOCOLATE MOOSE
人差し指=T12 SUZI LOVES COWBOYS
親指、薬指=T13 SAN TAN-TONIO
左手:親指、薬指=C89 CHOCOLATE MOOSE
中指=T12 SUZI LOVES COWBOYS
人差し指、小指=T13 SAN TAN-TONIO
T12を前面に押し出してもよかったのですが、かなり濃い色なのでいくらカラー自体にみずみずしさがあったところで分量が多くなれば当然重めに仕上がるため、一本だけでバランスを取りました。
T12、T13ともに昨年秋冬の頃出たカラーカタログにクラシックスとして出ているのでまだしばらくは定番色として残っているようです。
テキサスコレクションのカラーは結構すぐ廃盤になった色が多かったのでもし気になった色があったらやっぱりシーズン中に買っておくべきだなーと思いました。

今回は久し振りに右手にもストーンを置いてみました。
やはりある程度統一感が出ます。

今回のスワロフスキーはクリスタルゴールデンシャドウとライトシルク。
一粒はSS5で、左手薬指のゴジャーは中央からCr.ゴールデンシャドウSS9、ライトシルクSS5、Cr.ゴールデンシャドウSS3。
トップコートで埋もれているので何色だかさっぱり分からない仕様です。
隙間にシルバーブリオンを突っ込みましたらもうバランス悪くて。
でも、こういうちょっとこじゃれたネイルをすると、ちゃんとしたおしゃれをしたいなーと思います。
・・・普段ジャージ&スニーカーなもので・・・。
今年はイベントネイルをやらないという誓いを立てましたが、季節的なものもしないと思う今日この頃。
季節に合わせて色を選んでいたらとんでもなく塗らない色が増殖してくる。塗りたい色を塗りたい時に塗りたいように塗るのがワタクシのモットー。
ネイルカラーなんて本来なくてもいいメイクパーツです。
そう考えたら塗りたい色を今塗らずしていつ塗る。
季節問わず塗りたい色を塗る。
「季節感ゼロ」と言われようが、好きなことをやったもん勝ちです。
April 09,2013
自由なHSP
來子さん
atsuknさん
自由なHSP
來子さん
自由なHSP
來子さん
自由なHSP
來子さん
自由なHSP
來子さん
自由なHSP
來子さん
自由なHSP
來子さん
自由なHSP
來子さん
自由なHSP
來子さん
sandy*さん
ぐりぴょんさん
自称 キジトラ愛好家^^
キャプチュー(^0^)さん
john-yさん
Coaさん
Nakaneccoさん