335views

ソンバーユ石鹸で髪ボリュームアップ

ソンバーユ石鹸で髪ボリュームアップ

こないだの物産展で購入したソンバーユ石鹸

驚きの効果が表れました!

体にはもったいなくて、使用せず
専ら洗顔とシャンプー代わりに使用して3週間。

髪が明らかに変わったのよ~~!

私の毛髪の悩み・・・。
それは髪が細い上に、加齢によりコシ・ハリがなくなって、
すっかり寂しくなった事クスン

ボリューム出すのにパーマしてもすぐ取れるようになり(涙)
どうにも寂しい限りになって
思い切って去年ショートに変更した訳です

コレでかなり髪質は改善したけど、伸びてショートボブくらいになると、
やはり髪がペタ~~って感じになって、

それをボリュームアップのスタイリング剤を使用したり
逆毛立ててはスプレーして、逆立ててはスプレーして・・

生え際がすぐ大胆に全開になる寂しすぎる後頭部を必死に隠す必要が(号泣)

もう、いいの!
イザとなったら(ハゲたらなんて言えないわ、ここはせめてもの抵抗ね)
ウィッグ買うから
と自分の髪質を見て20才の頃から覚悟はしてきておりました。

しかし!

ソンバーユ石鹸での洗髪を試して3日目におよよ??
と思い

1週間後には確かな確信に!

いつも悩まされてた分け目の目立ちすぎる地肌が・・・
(決してハゲではまだないはず・・)

櫛で流しただけで分け目レスではないか!!



そしてそして!

伸びてくるとペタンコになる前髪後頭部も盛り上がってるじゃないか!!

ビフォアー
(こちらは以前マスクを紹介した1か月前の写真)


アフター

いい立ち上がり~~~!!

(あっ、ちなみにこのサングラスをフルフェイスサンバイダーの代わりに購入しました、
これだけ覆えば同じくらいの効果があるよね?)

パーマは11月が最後だから5か月かけてないのよ!

カットは1か月前だから、カット効果のボリュームは、
ビフォアー写真の方がカット仕立てであるくらい。

それなのに、こんなにボリュームが出るなんて!

私には無かった事よ!!

まあ、夕方にはまたダウンするけど、手でクシャクシャすれば復活よ!

こないだ主人が戻ってる時実家に行った際
義母・義姉からもツヤも出たとお褒め頂いたわ♪

すご~~い!!

美容院で、教えてもらった洗髪法でまず髪の汚れ落とすのに1回・
次に地肌の汚れを落とすのに1回と
2回の洗髪の必要と教えてもらい

ボリュームが気になるなら、ノンシリコンのシャンプーがいいとは言われたの

でも・・ノンシリコンのものってお高いでしょ?

イイとはわかっても398円のシャンプーを愛用の私はナカナカ手が出せなかったのよね

ソンバーユ石鹸はそれに比べればまだ手頃

そこで試してみたの

泡立ちは思ったより良かった
でも余りにものゴワゴワ感に戸惑った

洗い流すと髪がキシキシ指に絡み付いてきて、流しづらく
以前、@cosumeさんで当たったシャンプーブラシを使用しながら流したわ

コレは合成したものを使用してないってのもあるけど
石鹸がアルカリ性だからなの

だから必ず弱酸性のリンスで中和する必要があるのよ

シャンプー・リンスもサンプルで頂いたのだけど
全くリンスも今まで使用してたのは別物!

ほとんど水状の透明。

これは専用のリンスがいるわと、
ソンバーユではない、
1番安かった石鹸シャンプー対応の弱酸性リンスをハンズで購入。

でもソンバーユさんのリンスは洗面器にお湯をはり、そこにリンスを薄めて
髪につけるの。洗い流しも不要な優しい成分

も購入したものは、
やはり無添加モノなんだけど
髪に直に付けて、しっかり洗い流しがいるのよ

使い勝手は断然ソンバーユさんの方が良かった
次回から割高だけどソンバーユさんのリンスにしよう・・。

石鹸ってアルカリ性なのよね

弱酸性が髪にも肌にもいいってのは周知な事実だけど、
それでも、販売元の薬師堂さんはソンバーユを主原料とした純石鹸にこだわったの

ソンバーユには美肌の他、
育毛効果も有名。
白髪が減った・ツヤが出た等の口コミも多く、毛髪用のソンバーユオイルもあるくらいなの

その効果はまつ毛や口髭が伸びる・濃くなると自分でも体感してきたから、
ここはキシキシな洗いあがりにも負けず
信用して頑張ったわ

・・・で、この効果!

ビバ!ソンバーユ!!

ソンバーユのこだわりのソンバーユ石鹸は

「お肌の潤い成分はそのままに、ホコリや汚れをしっかり落とす、馬油主原料の化粧石鹸(脂肪酸ナトリウム)です。洗顔用に、また浴用や洗髪にもお使いいただけます。
エデト酸やパラベンはもちろん旧指定成分も、無添加。赤ちゃんやデリケートなお肌の方にもお使いいただけます。(純石鹸99%)

全成分:石ケン素地(馬油・パーム油・水・水酸化Na・パーム核脂肪酸・塩化Na)・香料(ヒノキの香り)・クエン酸Na

旧表示指定成分:なし」

アルカリ性

(赤ちゃん可)

「石鹸の場合、化学物質を含んだ洗顔料などとは違い、
泡立ちの良さや汚れを落とす力は使用するオイルによって大きく左右されます。
オリーブ油、ココナッツ油、シアバター、ホホバオイルなど、さまざまなオイルで作られた石鹸が流通していますが、
人の皮下脂肪に成分組成が近似している馬油を主原料として作られた「ソンバーユ馬油石鹸」は特に肌に負担が少なく、洗った後に保湿力の高さを実感することができます。」

との事

・・で実際の使い方

「馬油シャンプー・リンスの使い方は

1.シャンプーの前にお湯だけで予洗いし、軽く汚れを落とす。

2.シャンプーを手にとり、まず髪全体にのばすようにつける。

3.髪全体を泡立てて、指先で頭皮もしっかり洗う。

4.充分すすいで石鹸分をしっかり洗い流す。

5.洗面器一杯のお湯に酸性リンス5~6ccをよく溶いてリンス水をつくる。

6.髪全体を泳がせるようにリンスする。

7.すすぎは軽く、または不要。

8.髪を傷めないように、ドライヤー乾燥は80%程度にする。 」

私は割安の石鹸使用だから、ネットで充分泡立てて使用してます

そして美容院の勧め通り2回
ワックスとかで決めちゃった時は3・4回くらいしております。
(やはり、洗浄力は合成のシャンプーがあるかな)

このシャンプー前に
毛髪用のソンバーユオイルで、頭皮をマッサージして、20分後に石鹸シャンプーすると更にイイらしいよ
髪用のオイルは全成分:馬油・ミリスチン酸イソプロピル(旧指定成分)・香料(メントール)

で、こないだ購入したオイルタイプのソンバーユなら軽いし、
ほぼ同じ成分だから充分代用可能な気がするわ

いつも試そうと思って、忘れるのよね。

こないだウッカリ、通常のジャンプー剤とリンスを使ってしまったのだけど
翌日髪のボリュームにテキメン出てしまって
コレはこれで驚きよ

このまま是非育毛の方も頼みたいわ

そんな訳で、ソンバーユ石鹸んは毛髪オンリーに大事に使用する事にしました♪

薬師堂さん・ソンバーユclub(薬師堂商品の販売店)のホームページを参考にしました

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ヘアスタイリング・ヘアアレンジ カテゴリの最新ブログ

ヘアスタイリング・ヘアアレンジのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる