
ロレアルパリ|フェリア3D カラー(#01:ノワールブラック)
1,155円(税込/1剤40g+2剤60mL+トリートメント40g)
わたしがセルフカラーリングに切り替えたのは、サロンで希望よりずっと明るい色になったのを自分で黒く染め戻したのがきっかけ。その後は髪も伸びて定期的に染め戻さなくて済むようになっていましたが、先日白髪染めで部分的に茶髪になったのを修正するため久しぶりに購入しました。

手袋がぴったりフィットするプラスチック製からビニール製に変更になったのが残念ですが、他は変わらず。パッケージも以前購入したときと同じでした。以前も触れましたが、わたしが自分の経験や美容師の知人に教わったことを元にまとめた「セルフカラーリングのコツ」を再度貼っておきます。
◇自己流・セルフカラーリングのコツ◇
1:ロングヘアでも、できるだけ1箱で染める
2:一番染まってほしい部分から順番に塗る
3:カラー剤が無くなったら容器に精製水を1/5ほど入れる
4:その精製水で全体を泡立てるようになじませた後放置する
5:放置時間は厳守する
6:放置時間中は湯船に入っておく
7:お湯を加え、シャンプーのように泡立てながらカラー剤を洗い流す
8:念入りに洗い流した後はシャンプーせず、コンディショナーのみ使用
「しっかり染める」のが最優先であれば2箱(ロングヘアの場合)で染めたほうが無難ですが、わたしは2箱で染めたとき毛先がパサついてダメージが心配になったため、精製水を少量加えてのばす方法を選択。発色は若干劣りますが、サロンのようにしっとり・つやつやに仕上がります。
放置時間中湯船に入るのは、薬剤の酸化還元反応を促進して染まりをよくするため。以前「ドライヤーを当てるとよい」と聞いて実践してみましたが、表面だけが温まって染まりにムラができて大失敗。湯船に入るくらいにしておいたほうが無難だと学びました。
精製水で薄めても、白髪まで根元から黒く染まって大満足の仕上がり。「やっぱりフェリアはすごい!」と改めて感動しましたが、一度開封すると全部使い切らないといけないのでリタッチには不向きなんですよね。次回はヘアマニキュアに挑戦してみようかな?と考えています。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます