
「地球は青かった」 とは有名な言葉。
それもそのはずで、地球の表面積の70・8%以上は海が占めているといわれています。
最初の生命はその海からもたらされた水の中でアメーバ状の単細胞な生命として誕生し、進化を経て海洋生物になり。
そしてやがては恐竜のように生物は陸に上がってきます。
長い長い時間を経て、最後には空気中で呼吸をすることしかできない、体温調整をして生きながらえる哺乳類へ。
そんなふうに私たちは水から生まれ、そして母の水の中でまもられ生れ落ち、今もからだの約60%は水分でできていると言われています。
感慨深いねぇ~水!
超乾燥肌で、すぐ肌が負けてしまう私。
季節の変わり目や花粉症の時期、手荒れや肌荒れは毎シーズンだし、免疫低下で風邪も引きやすくなっちゃいます。
そんなことからも温泉に通うようになり、温泉ソムリエになろうと思ったのですが、そこからまた単に浸かるだけではないお水→温泉から地質や海洋、地震のメカニズム・・・などいろんなことが絡み合う背景も面白くなり、水になんとなく興味を持つようになったんですよね。
去年のスパジャパンでは沖縄の海底から採れる伝統栄養コスメ、海泥のクチャを探して回ったり、高知の室戸に一人旅した際は、海洋深層水施設に飛び込み見学をしたりして、勝手に水にラブコール(笑)。
無料で見られるのに東大の地震研究所と同じく見学者皆無!!
もったいない!
個人的に萌えたw 海洋深層水の汲み上げポンプの先っちょ!
なんだか海の中なのにロケットチックでしょ^^
このポンプにはたまーに深海魚が紛れ込んでくるそうでその魚もアクアファームに展示されています。
スパを取り入れたヘルスツーリズムにも今興味津々だし、尽きることなく吸収していきたいと思っていたの、水について。
ハイアットリージェンシー東京の「スパジュール」は、都内でも屈指のスパ技術ではないかと・・・
ヴィシーシャワーを取り入れ、五感からのアプローチは他の追随を得ないのでは。
余談が過ぎました――――!
そんなとき! またカワイコちゃんからのお誘い!! ウッハ━━━(゚∀゚)━━━!!
いつも可愛さハジけるとのむらみきちゃん主催のサンプル女子会。
今回はいつものプル女を飛び出して、お外で試食会という課外活動。
それも水のジャンルの中でも今最先端、医学界からも美容界からも注目されている「水素水」を使っての試食会に参加してきました~♪
お邪魔しましたのは、アザブジュボーン♪ 麻布十番の駅前にございます、
?Find Cafe and Shop 悠(YOU)″さん。
大きな地図で見る
足を踏み入れてみると、白を貴重とした南仏のような明るい店内は細部まで手作り感あふれるおしゃれさ。
壁には地下で催されているフラワーアートが飾られ、壁にかけられた手作りのシェルのフォトフレーム、薔薇モチーフのアイアンのウォールアイテムにいたるまで、マダムの美意識へのこだわりがちりばめられています。
オーナーのライフスタイルそのままなのでしょう、ゆとりと美があふれる空間作りになっており、半地下の厨房とカウンター席、中二階のレストラン席、お店のどこを見ても素敵!
そしてそちらでいただける試食メニューは、これまた素材のおいしさをぎゅっと閉じ込めた創作家庭料理の逸品・・・
おいしさの秘密と、ひと手間の技もマダムにお伺いできたので、そちらもお料理とともにこれからご紹介しまぁす♪













コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます