
はじめまして究極のずぼら担当るい姉です。
脱干物するべく、年数回しか化粧しなかったというのに
最近は毎日きちんとお化粧して出かけていきます。まだまだ勉強研究中。
画像がなくて申し訳ないのですが、毎朝のお化粧に使用しているのは……
・ビオレのジェル日焼け止め
・ははぎく 水おしろい
・キャンメイクマシュマロなんとかパウダー
・もしくはエテュセのBBプレストパウダー
・アイブロウ
・キャンメイクのアイシャドウ
・マジョマジョのオレンジチーク
時間がある時で気が向いたら
・デジャヴのマスカラ
を使っております。
ナチュラルでキレイに見せるようなメイクを目指してます。
なんで多少にきび跡が隠れない程度は気にしません。
そもそも私はずぼらで干物暦が長かったもので、ファンデーション慣れしていない上に
アトピーの気があるらしく顔がしょっちゅう痒くなる人です。
ですので、ははぎくのようにかるーいつけ心地は必須。
万が一崩れた時(アレルギーで鼻水が酷い)用のエテュセパウダーもなかなかに重宝。
手順としては洗顔→日焼け止め→ははぎく→キャンメイクorエテュセのパウダー→アイブロウ→シャドウ→チーク。
・水おしろいには無印の乳液を少し手のひらで混ぜてからつけています。
手の中心でダマがたくさんできますが、そのままがつっとお顔に乗せて広げれば全然問題なしです。
・パウダーはとことんナチュラル気分ならブラシ、面倒な時やカバー力をあげたい時は付属のパフで。
・濃くなりすぎたらコットンに化粧水を染み込ませておさえます。
・アイブロウはペンシルとパウダーのツインタイプが主。ペンシルを主に使います。
他3色パウダーのものを使う時も有り。一番薄い色でなるべく自然になるようにしてます。時短にはペンシル一択。
・シャドウは濃くなりすぎないように濃い色をブラシでつけてから薄い色で馴染ませる方法。
オレンジとグリーンの組み合わせも可愛くて好きです。安くて粉飛びが激しいシャドウは乳液などを少し混ぜて馴染ませると良い感じ。下瞼のラインには細筆で白パールを目立たない程度にちょっと。
・チークは自分の理想よりやや薄めにしてます。こってりつけちゃうと直すのも面倒ですし……。
マスカラなどはこの辺りまでを一通り終えてからつけるか決めます。
もっともっと時間がない時なんかはシャドウもなしです。
帰宅する頃にはやや崩れているがティッシュ等でテカリさえ押さえれば充分です。
案外鼻かんでも大丈夫なんですよね。
ファンデ嫌いの私に水おしろいは革命的存在になったとかなんとか。
エテュセはきれいになるけどにきびの原因になってる可能性が否定できなくて、そうしょっちゅうは使えません;キャンメイクと交互使いするくらいしかないかな……。
因みにバイトは早朝も早朝なのですっぴんです笑
しょっぱなからすっぴん上等だったもので、今更お化粧していく方が少し恥ずかしくてorz
そういう場合もあります。お化粧が習慣化するとすっぴんが恥ずかしくなるんですが
必ず突っ込まれるのでもう……朝勤できちんとお化粧して来るスタッフさん尊敬する。
おまけ?
・スキンケアはパックスナチュロンの石鹸にはちみつをくわえてもっこもこの泡で洗顔
(はちみつ混ぜはすごくおすすめ。あわ立ちの悪い石鹸もすごいです)
・水気を取りアルージェかハトムギをハンドプレスでつけてからニベアをちょっぴり手にとり伸ばしてからつける。にきびは避けて、目元などには重ねづけ。
すっげーふわふわです。やわやわです。鼻の頭の毛穴も目立たなくなってきました。
しかしにきび跡が多くて、見た感じは違いがわからないのが残念ですね^^;
雑談がてら……
近所の温泉に高濃度炭酸温泉というのがあって、入ってみたんです。
リラックスできてとても良かったんですが、ふと試しにその湯を顔にぱしゃっとやってみたところ、あがったらもうリンゴちゃんどころじゃないくらいに真っ赤っか。
ひりひりしたりする事はなかったので、血行が良くなったのかしら?
にしても真っ赤過ぎて次に行く時はちょっと躊躇っちゃうなあ……。
そんな感じで初投稿おしまい。
今度は写真つき投稿できたらいいなー。
スキンケア カテゴリの最新ブログ
★情報解禁★ \5月31日(土) 17時発売スタート/ 夏限定のマニョセットで暑さに負けない肌づくり
魔女工場(MANYO FACTORY)のブログmanyoうるうる水分チャージ!99%高純度ヒアルロン酸配合のセラム★
MEDICUBE (メディキューブ) のブログMEDICUBE(メディキューブ)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます