
美人帖
2011/10/15 00:25
その名の通り、その時代に「美人」と評された女性たちの写真が
載っている。
史上の有名人の写真も。
第1回美人コンクールの全国優勝者や、各都道府県の入賞者の写真も
すべて載っていて、とても興味深い。
昔の化粧品や、エステ(衛生美顔というらしい)の様子も
ちょっぴり載ってる。
80年の歴史を謳っているオパールは、昭和になってから出てきたのかなあ。
あの古臭いパッケージに、歴史を感じる。
こんな綺麗な人、むかしもいたんだなあ~・・・
結構、個性的な美人もいるなあ~・・・
わたしは歴史が好きだ。
そこには たくさんの人生があるから。
なにか思い悩んだ時、時間のある時、ふといろんな人生をのぞいてみると、
自分の悩みがちっぽけに思えたり、同じ悩みをもっていても
時間が解決してくれるのだということが分かったりする。
「元始 女性は太陽であった。現世、女性は月である」で有名な平塚らいてうさん
なんて、それしか知らなかったけれど、若いころは本当に波乱万丈だ。
自殺をはかったこともある。そこで死ななくて、本当に良かった。
当り前だけど、どの時代も女性は綺麗になろうとしていた。
母親になり、「そんなこと言ってられるか!」という人もいた。
長い長い歴史の中で、自分という存在を自然のごくごく一部と感じる。
同時に、息子を見ていると、
一人ひとりの命のかけがえのなさを感じる。
本当に、自殺という行為はなんと悲しいことだろう。
オルビスのカタログ「hinami」に連載されている、女性史も好き。
歴史の背景上、悲しいエピソードもあるけど、
生き方の参考にしたい素敵なエピソードも満載だ。
外見ばかりではなく、
内的美人も、目指したいものだ。
「人生のセイムスケール」というHPも、興味深い。
・・・と、歴史をのぞきだすと止まらなくなる。
肌に悪い。
人生の三分の一の時間も大切に・・・早く寝よう。。。
このブログに関連付けられたワード
コメント(2件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
美容その他 カテゴリの最新ブログ
オンライン
自営業AKIKOさん土台から美しさを引き出す!スカルプリフトブラシで叶える理想のヘアケア
メデュラ(MEDULLA)のブログメデュラ(MEDULLA)
美意識過剰屋
フクタロさん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん