わたしがよーくつくるサラダのひとつがこれです。
タコライス風とかいってしまってますが、まー平たく言えばレタスの上に引き肉炒めてのっけてるって話です。
タコライスのライスがないものをイメージして作ってみました。
野菜が食べたいためにこれを作るので、野菜がメイン。
挽き肉炒める際には野菜も一緒に炒めてしまいます。
ビーマンでもミックスベジタブルでも何でもいいんです。あるものを入れます。
写真ではえのきと玉ねぎを入れて調理しています。挽き肉のほうが量は少ない…笑
で、邪道なのですが挽き肉は一度茹でています。
挽き肉ってそのまま炒めると結構油が出てきませんか?
それもうまみなんでしょうが、サラダにすると結構重くなるので。
正しい調理法とは言えないのでしょうが、こうすることで余分な油は流れます。
野菜と炒める際はオリーブオイルで炒めます。
で、今回の本題はこちら。アボカドです。
別名森のバターと言われるこれ、美容にもいいことたくさん!なのですが。
アボカドって切るのにちょっと苦戦と言うか、結構手が汚れたりしません?
サラダとかに使いたい際、小さめに切るのとかちょっと手がでろーんとなったり。
で、そんなときにネットで見たのか、知人から聞いたのか忘れてしまいましたがこんな方法があるよということでご紹介。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、個人的に「おーす、すごいやんけこれ!」と感動したもので…

アボカドをくるっと種の周りを一周させるように切り込みを入れて…ここまではごく普通。
で、網目状に包丁で切りこみをいれます。


こんな感じ。わかりますかね??

で、アボカドの皮のところからスプーンですくうと…ぽろぽろっと簡単にサイコロサイズで切れる!
アボカドのお刺身とかには適さない方法ですが、サラダとか丼とかにはかなり便利です。
これを考えた方は天才ではないかと勝手に思っています。笑
皆さまももし私と同様に手がでろーんとしてお困りでしたら、お試しください。
レタスに先ほどの炒めた挽き肉・野菜をのせて、アボカドとトマトをのせてカロリーオフマヨと粉チーズでそれらしく仕上げてみました。

温玉があれば完璧ですがタマゴが冷蔵庫になかったのでこんなところです。
数字ばかり扱う単なるOL
ロールケーキさん
すなっくのママ
花と蝶さん
数字ばかり扱う単なるOL
ロールケーキさん
数字ばかり扱う単なるOL
ロールケーキさん
数字ばかり扱う単なるOL
ロールケーキさん
まりーざきゃっとさん
zhenriziさん