1107views

OL節約家のポーチの中身~アイメイク編~

OL節約家のポーチの中身~アイメイク編~

ベースメイク編
をお送りしたので、
アイメイク編です!

メッセやいいね!で反響が多くて嬉しい限りです♪
コメントも受け付けてます☆

アイライナー

奥二重なので、
ベルサイユのばら/レディオスカル リキッドアイライナー
でがっつりひいています。



リキッドにしている理由は、
落ちにくいし、描きやすいから

ペンシルタイプも持っていますが、
芯によっては固くてスっとひけない割に
涙に弱くてすぐ落ちてパンダ目になる(汗

マリクレールのペンシルタイプやKATEのペンシルを使ってみましたが、
パンダ目にならないものを見つけられなかったので、
リキッドタイプを選んでいます。

あと私の場合は落ちて目に入ると痛いので、
目の中の分にはひきません

慣れているので一度で目尻までリキッドをひいています。
あと目を横に大きく見せるために目尻は必ずはねてます。
厳密にはかったわけじゃありませんが、8mmは外に出るように描いてます

アイシャドウ



アイシャドウはDiorを長年愛用しています。
叔母がDior好きだったこともあり、
使ったのがきっかけです。


オススメポイントは、発色と落ちにくさ。
パール具合がエレガンスで好きです。







シャネルやEtude houseのアイシャドウも使いましたが、
一番色がキレイで使いやすいです。

会社用にはブラウン5色のもの。 (No.539)
普段使いにはグリーン5色のものを使っています。
奥二重にはグリーン系が一番似合うと思います☆
ピンク系は隠れちゃうから目立たないし・・・。

会社入って4年経ちますが、ブラウンのアイシャドウが全然なくなりません(笑)
使い方が少ないのかな?

もちろん節約家にとっては高い買い物なので、
定価で買ったりはしてません。
ブランドコスメを%引きで買えるので愛用しています⇒


マスカラ


まつげパーマをしているので、
ビューラーは一切使っていません。

ビューラーを使わないのでかなりの時間短縮ができています♪
まつげパーマのやり方はこちらを読んでね→→まつげパーマ方法




マスカラはパルガントンともてマスカラを使いわけています。

パルガントンはほとんど売っていないのですが、
見つけたら絶対買う必須コスメ!

ほとんど出会えないのが悲しいですが、
これほど長さがキレイに出るマスカラはありません。
そしてスルンとクレンジングで残ることなくマスカラが落ちてくれる。


使用頻度が高いのは??



が一番使っている頻度が高いです。
今までブラウンとブラックと使ったことがありますが、
ブラックを会社用に使っています。





目もパッチリするし、ダマにならなくて使いやすい。

はフィルムタイプなので疲れて帰ってきても
お風呂のお湯でつるんと落ちるのでメイク落としが楽です


私は基本ロングタイプを使用しています。
だって、ボリュームタイプは途中でポロポロと繊維が落ちてきてしまうので


こちらはロングタイプでかつ美容液入りだからまつげパーマをしていても
特に傷みを感じたりしないのが良い☆


コツはジグザグ塗り+その後、まつげの先端だけちょんちょんと塗ることです
まつげのロング効果間違いなしです

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる