29views

第2子を授かりました。

第2子を授かりました。



昨日「病院に行った」と書いたところのお話。 昨日は産婦人科に行ってまいりました。
結論から言うと、わたくし第2子をおなかに授かりましたーーー( *`ω´)



4月の後半くらいから、何となく気持ち悪かったり、やけに眠かったり、食の嗜好が変わったりと
やけに体調不良的な感じだったのです。 このときにはまだ妊娠は疑っていなかったのだけれど。
今月に入って、その気持ち悪さがパワーアップして、おまけにやけに覚えのある気持ち悪さ・・・

前回の妊娠は判明するのが遅めだったので、夫くんは「まだ違うでしょー!」なんて言うけれど
「いいから検査薬買って来い(´-ω-`)!」と買いに行かせて検査したのが先週の木曜日のこと。
結果がわかりきった様子の夫くんを無視して、夜検査してみたらバッチリくっきり陽性!
「ほれ陽性じゃんよーーー( *`ω´)!」と無駄にいばりましたが・笑。 夫くんは驚きつつ大喜び。
第2子の妊活を4月に始めたばかりだったので、すぐに授かったのが意外ではあったけれども。

その翌日に息子くんを出産した産婦人科に予約のお電話を入れて、その予約日が昨日でした。
産後1か月の健診で行って以来だったし、ホントに久しぶりでふたりで懐かしくてしみじみ。



病院到着前くらいから、でもわたしは気持ち悪さがピークに達して どよよーーーん。
つわりというよりも、久しぶりに内診される緊張で憂鬱になってました・笑。
受付で問診票書いて、体重・血圧・尿検査して待っていたら、予約時間くらいに呼ばれました。

久しぶりに逢う先生、変わってなくてホッとしましたね。 すごく可愛いおじさん(おじいさん?)先生。
わたしは勝手に計算して1月後半~2月前半くらいに生まれるのかな? と思っていたから、
「最終生理日からの計算だと、12月24日が予定日だよークリスマスイブですな♪」と言われてびっくり。
それをはじめに少し説明されてから、ひとまず内診しましょう ということで憂鬱な内診へ。

深呼吸して意を決して椅子に座って内診されたけど、思っていたよりも痛くなくて拍子抜け。
あれだな、臨月の内診はぐりぐりと割と痛かったから、あの痛みを想像しちゃってたのかな。
診察されている30秒間くらいはすごく不安だったけれど、カーテンあけてモニター見せられたら
きちんと子宮の中で小さな真ん丸がぴくぴくと心臓を動かしていて、すごく安心しました。
ああ、ちゃんといてくれたんだな とか 頑張って生きていてくれてるんだな とか。

内診でのエコー写真をその後に渡されたけど、今は1cmくらいで週数的には7wくらい。
計算上はクリスマスイブだったけれど、最強生理不順女なので排卵日に多分ズレとかあったみたいで
実際には現段階では1月2日が予定日だって・・・わわわわわ、1月2日か!笑
まだ小さいから、2週間後の内診でもっとしっかりと予定日が判断できるそうなので
そのときに2~3日のズレはあるかも知れないけど と言われたけれど、どっちみち年末年始っすか!

息子くんのとき11日早く生んでいるから、今回も早くなりそうだね とは言われたけどね。
んーーーお正月入院中とか、レア! だけど、できれば実家で過ごしたいようーーー!
ということで、今回もヨガやお散歩を臨月に頑張って、年内に出産・退院するのが目標・笑。
(もちろん、ちびちゃんのタイミングで出てきてくれて構わないけれども◎)
ということで、次回は母子手帳をもらってきて2週間後にまた予約を入れてきました。



20代は「つくる」期間にしたい、とお正月に夫くんと抱負を語ったけれど、それが叶っていますね。
おうちにしろ第2子にしろ、すごく忙しいスケジュールにはなったけれども20代でできました。
「迎えよう!」と決めて待っていたわけだけど、いざ授かってみるとやっぱり驚きましたね。
いちばんはうれしさだけれど、やっぱり考えると不安や心配はいくらでも出てきます。

はじめてじゃないけれど、一度経験して知ってしまったからこその不安だってあるわけで。
「またあの壮絶な痛みを乗り越えるのね・・・」とか思うと、若干ガクブル・笑。
でも今は出産よりかは、その後の育児への不安の方が断然大きいんですがね。
息子くんも大きくなったとは言えど、まだまだコドモデビューしたくらいの幼さなわけで、
こちらの言うことを100%理解してもらえない中で、もっと小さい赤ちゃんのお世話も増える・・・
里帰り中はまだしも、こちらに戻ってからわたしひとりでふたりの育児できるのか? とかとか。
やるしかないし、何とかなるだろうとはわかっているものの、ホント想像つかないっすわ・苦笑。

あとは、今を乗り切るのもなかなか大変。 つわりが地味にキツイし、妊婦の眠さもひどい!笑
まだ安定期に入っていないので無理できないけれど、息子くんのお世話はお休みできないし
してあげたいこと(たっぷり公園で遊ぶとか)をしてあげられないことへの自己嫌悪もあったり。
ひとりだったときは、キツけりゃただ休んでいれば良かったからある意味楽だったけれど
今はどんなにキツくても、息子くんのお世話・ごはん だとか、お休みはできないですもんね。

つわりは息子くんのとき同様に吐くことはないのだけれど、おえーっ とはなるし
昨日までお世話になっていた食べ物や飲み物が突然ダメになったりするのがしんどいっすね。
特に飲み物! が最近まで命の水だったのに、昨日から突然ダメになった(´;ω;`)
今は100%オレンジジュースが命の水だけれど、カロリーも気になるしせつないっす・笑。



今日夫くんが「第2子を授かったお祝いだよー」と突然買ってくれたシフォンのケーキ。
久しぶりに食べたけれど、うまうまー! ふたりで「頑張ろうね」と言いながら夜食べました。
ひとまずまずは安定期まで、しっかりとおなかで育てていけたらと思います。

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/9~5/16)

プレゼントをもっとみる