689views

気品のある女性の美しさに憧れる

気品のある女性の美しさに憧れる




■ 蝉しぐれ
■ 文藝春秋
■ 藤沢 周平

藤沢周平の時代小説は何度読んでも面白い
改めて『蝉しぐれ』を読んだ
物語性だけでなく文章に品があるから安心して読めるのだ

ストーリーに気を取られすぎて雑な文章の小説に出会うと
私はつっかえつっかえの朗読を聴いているような違和感を覚えてしまう
それは、エッセーでも同じで上手いエッセーはスラスラ読める

藤沢作品で圧倒的にいいのは、やっぱり『蝉しぐれ』
友情というものを真正面から捉えて心地いいのと
彼のえがく人物に人間としての品位があるのが何よりもいいのだ
特に『ふく』の気品は哀しいほどに美しい

『文四郎さんの御子が私の子で
私の子供が文四郎さんの御子であるような道はなかったのでしょうか』

これはふくが文四郎に向かって言った言葉
こんなに、哀しくて、美しい言葉、を言える女性には
残念ながら実際にはまだ出逢っていない

時代小説でありながら友情小説であり、恋愛小説でもある
何度も映画やテレビドラマになっている時代小説の傑作は
何度読んでも私を夢中にさせてくれる



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • ◆ひろりんままさん◆映画でのふく役は木村佳乃さんでしたね。日本髪の似合う、清楚で品のあるふくでした。私も映画を見ましたが派閥闘争に巻き込まれていく、ふくと文四郎にハラハラでしたよね。今の私は品のある女性にはほど遠いけど、少しでも近づけるようになりたいなあと思ってます・・・

    0/500

    • 更新する

    2011/10/20 23:26

    0/500

    • 返信する

  • anzu_ame さんこんばんわ。蝉しぐれは映画で見て感動して涙が止まらなくなって真っ赤な目で映画館を出るのが恥ずかしかった思い出があります。品の良い女性を目指して子供にも自慢のママになるようがんばらないと(^_^)v

    0/500

    • 更新する

    2011/10/20 22:22

    0/500

    • 返信する

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる