49views

本格梅雨入りに備えて!洗濯槽の掃除

本格梅雨入りに備えて!洗濯槽の掃除

前に洗濯槽のお掃除したあとは、これからはこまめにやろうと誓ったのに・・・


気がついたらすでに4ヵ月経過


さすがにもうヤバイと重い腰を上げました


藤村です




今年は全国的に梅雨入りが早いようなので、手遅れにならないように梅雨入りの準備をしていかないといけません


特にカビ関係は、一回生えてしまったら取り除くのがとっても大変
根っこがありますし、目に見えない胞子を飛ばして広がっていくので、どんどん被害が拡大してしまいます。


生えたものを取り除くより、生えないように予防していくほうがよっぽど楽チンです


洗濯槽のお掃除も、この時期にやっておくのが良いですよ


これから暑くなってくると、洗濯の回数が増えることと思います
そうなると、洗濯機の中は乾いている暇がなくなるので、カビが繁殖しやすい環境になってしまうんですよね。


湿度も気温も高まってくるこの時期、カビは加速度的に広がっていきます




今回も使ったのはコチラ↓







価格:98円(税込、送料別)










近所のドラッグストアで80円弱で売ってるんです。
一回にまるごと1袋使いますが、洗濯槽のお掃除が80円でできるのは格安です


洗濯槽のお掃除の仕方は、前回のブログにて→「洗濯機のお掃除」





今回は念入りに、丸24時間近く放置してみました
その後、何回も洗濯槽を回してペラペラのカビの膜をはがしていったんですが・・・


これが取れる取れる


前回より取れたんじゃないかな?




回しては浮いたカビをすくう工程を3時間くらい繰り返したんですが、それでもまだ浮いてくる・・・


この工程が大変なので、つい放置してしまうんですが、やっぱりポイントは「予防」なんでしょうね!


生えてしまうから取るのが大変なだけ。
こんなに生えるまでに予防的にやってれば、何時間も格闘することはないのかもしれないです






実はここ最近、裕之くんの肌の調子が急激に悪くなったんです。
皮膚科に行ってお薬をもらってきたら良くなったんですけど、もしかしたら原因は洗濯層のカビだったのかもしれないって密かに思っています


キチンとされている方は普段から洗濯機のお掃除もきっちりされるんだと思うんですが、私は結構後回しにしてきちゃっていました。
だけど、肌が敏感な家族がいる以上、しっかりと管理をしていかないといけないんだなとものすごく反省


これからは、洗濯層の掃除が大変になるまえにやることにします


みなさんのお宅でも、今週末辺り1回やっといたほうがいいですよ~


藤村でした☆




ポチリとしてくださると大喜びします♪(笑)






いつも応援ありがとうございます♪

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:9/1~9/8)

プレゼントをもっとみる