
11月より遠方のお仕事がほとんど確定的に決まったので
これは近所にいるうちに
「お城みないと!!!」
と昨日唐突に思いだち行ってきました。。。。
犬山城に!!!!
江戸時代前後に建造された天守が現存するとのことで
一度は行ってみたいと夢みたところ。。。
近年まで江戸時代からの城主であった成瀬家が個人所有する文化財であり
一番上の4階の展望の良い部屋には
代々の城主の肖像絵・写真が飾られてあって歴史を感じました
実はお城初めて中に入場したのですが
外国のお城と違って
本当に敵が攻めてきた時に籠城する為に作られたといった造りで
人が日常的に住むためには造られていないようなつくり
お姫様が住むようなお城ではない!(笑)
4階まで昇る階段がとても急で
足腰の悪いお年寄りにはとてもきつい。。。
とても滑りもするので靴下パンツルックがベスト
(私はストッキング・スカートといった出で立ちで行ってしまい。。。後悔;;;
お城巡りなめてました(A;´・ω・))
苦労して4階に登り、、、
写真撮られている方がいらしたのでいいのかな~と思いつつ
4階の上から恐い思いしながらくるっと回ってお写真東西南北撮ったのですが
外側の木の枠の高さが本当に低くて
当初やめようかと思うくらいでした;;;
(同乗者はドアからの風景で十分よ~と棄権;;;)
帰りは犬山城の入場券購入した時にからくり展示館の入場券も頂いたので
からくり展示館へ。。。
小さい展示館だったのですが茶運人形初めて現物みれてほくほく♪でした
これでお酒運んでもらったら美味しいだろうな~とか
キテレツ大百科を思い出すわ~とか
そんなこと考えつつ。。。拝見してました(笑)
からくり人形の実演は土日祝日のみでちょっと残念でしたが
ビデオを流されていて思わず一人見入ってしまい、、、
からくり人形がのせられた豪華な車山が登場する犬山祭りとか
行ってみたいな~と思っていたら、、、、
10月22日に開催とのポスターが目に飛び込んできて、、、
これは行ってみたい!!!
昨日は平日で犬山城の方も観光客は少なかったのですが
(年輩の方のツアー客や外国人ツアー客の方がちらほら見受けられましたが)
もうそろそろ紅葉始めといったように見受けられて
紅葉シーズンになったら観光客の出入りが多くなりそうな雰囲気
お祭りはそれ以上に盛り上がりを見せそうです
人が多そうですがこれまた一度は行ってみたい(゜ー゜*)ネッ!
近所にいるうちに小牧城と名古屋城にも行きたいな~と思いつつ
今日は車から外観だけみて帰宅しました。。。






