皆様こんばんは(*^^*)★
今回は久しぶりのアイメイク記事書いてみました♪
前までのアイメイク記事はCSパレット使ったカラフルな物が多かったので、今回は私が普段やっているCSパレット以外のDSで買えるプチプラパレットを使ったブラウンで作るアイメイクを御紹介したいと思います(^^)結局なんやかんやブラウンメイクしとけば何にでも合って間違いないところありますからね笑
ではでは張り切って1つ目からいってみましょ~(´∀`)/
一つ目はこちら!【簡単ナチュラル横長アイメイク】

たった3色!筆1本!で出来る目の横幅を広げることをメインとしたナチュラルアブラウンイです♪
そしてその使用アイテムがこちら!これだけで出来ます♪

左から
・ブレンディングブラシ (Coastal Scents)
→安くて使い易い天然毛のブレンディングブラシ。(ポイントタイプ)
詳細は過去記事【CSパレットが来た!https://beautist.cosme.net/article/464460】参照
・プリンセスアントワネット リキッドアイライナー(ベルサイユのばら)
→とても描き易いブラウンリキッドアイライナー
・Jumbo Eyeshadow Pencil(NYX)[630 Cashmere] (日本既発売かは不明)
→柔らかくペンシルというよりクリームシャドウ寄りのテクスチャ。パール感のあるイエロー系ゴールド
・アイニュアンス(キャンメイク)[33 ヘーゼルモカ]
→FollowしているBeautist様が紹介されていて知った商品。DSコスメとしては珍しく全体的にマット寄りのアイシャドウ。
では続いて見難い図で申し訳ありませんが、上記アイテムを使用してのこのアイメイクの作り方説明~♪

☆上瞼
(1)ブラシにシャドウ左上の中間色を取り、図のオレンジ部分(眉下の骨の下部分・一番窪んでる辺り)に矢印の様に2・3往復。
(2)同じブラシにシャドウ右上の濃色を取り、図の茶色部分(二重幅の上)に矢印の様に目尻から目頭方向に3回ほど乗せる。
(3)NYXペンシルを図の黄色部分(二重幅)に乗せる。
(4)ブラウンのリキッドアイライナーで睫毛の間を埋めるようにラインを入れる。(+お好みでマスカラ)
☆下瞼
(1)NYXペンシルを目頭~1/3に「く」の字に入れる。
(2)目尻~1/3にシャドウ右上の濃色を入れる。
(3)(1)(2)を馴染ませるように中央付近にシャドウ左上中間色を乗せる。
で、その完成した物を全体で見るとこんな感じ~
自分の携帯にインカメが有ることに最近気付いたのでなんかどうしても画面見ちゃって目線何処見てんの?って感じですがそれは気にせず。。

全体で見るとナチュラルだけどなんとなく目の横幅が広がって陰影も付いた感じがしませんか?気のせい?いや!多分陰影とか付いてるんです!ナチュラルデカ目な感じなんです!笑
はい。ということでなんか1つ目そんなデカ目効果無くない~?という声が聞こえてきそうなのでサクサクっと次へ!
2つ目~

こちらは1つ目よりちょっと濃いめでピンクを使ったり涙袋も作ったり1つ目より可愛めで縦に大きく真ん丸おめめを意識した目元です♪
使用アイテムはこちら~

左から
(ⅰ)ライトカラー用ブラシ (色が混ざりたくないラメカラーやハイライトカラー用)
(ⅱ)メインブラシ [ロージーローザ2本入りの小の方] (主にこれで作っていきます)
(ⅲ)今回は不要 スミマセン
・同上 マリーアントワネット ブラウンリキッドアイライナー
・同上 NYX ジャンボアイペンシル [605 Strawberry Milk] (日本既発売かは不明)
→パール系白味ピンク 可愛い系涙袋メイクに◎
・ブラウンコレクション(ケイト)[今回主にBR-3]
→全色頂いたので固いプラスチック板に張り付けて1つのパレットの様にして使ってます。右側部分は本来眉用ですが、私はマットなブラウンシャドウや涙袋の影等として使うこと多。
・ブラウンのペンシルライナー(写真乗せ忘れました←)
→今回私は ボビイ ブラウン ロングウェア アイ ペンシル [02 マホガニー]を使いました。
続いてこちらも画像荒くて申し訳ありませんが、作り方載せときます。

☆上瞼
(1)ブラシ(ⅱ)にEを取り、図黄色部分に1つ目(1)と同様の場所・方法で乗せる。
(2)同じブラシにBを取り、図茶色部分(二重幅の上)に矢印の様に目頭側と目尻側から中央が一番薄く細くなる様に乗せる。
(3)同じブラシにDを取り、(1)(2)の境目をぼかすように2・3往復なぞる。
(4)NYXペンシルを図ピンク部分(二重幅)に乗せ、その上から(ⅰ)でCをフワッと乗せるようにつける。
(5)睫毛の間を埋めるようにブラウンリキッドライナーでアイラインをひき、お好みでマスカラ。
☆下瞼
(1)NYXペンシルを目頭から目尻に向かって下瞼目尻側2/3の涙袋部分に入れる。
(2)ブラウンのペンシルライナーを目尻1/3に入れる。
(3)(ⅱ)で(1)の下に(中央部分を中心に)Eで影を入れる。
(4)(ⅰ)にCを取り、(1)~(3)を馴染ませるように下瞼全体を3往復。
で、完成したのを全体で見るとこんな感じ~(目が死んでますがそれは気にせず)

1つ目の物よりブラウンを濃くして上瞼全体に入れ、涙袋を作ることで縦長で真ん丸なデカ目を作れたと思います♪やっぱりなんだかんだ濃い方がデカ目に見えるんですかね?
はい。ということで今回は久しぶりのアイメイク記事で描き方をすっかり忘れてしまい、いつにもましてグダグダ感半端無くなってしまってスミマセン(;;)
しかもお気づきの方いらっしゃるかもしれませんが、これ以前書いた日焼け止め記事の画像の後走って帰って来た後、ブラウンメイク記事書こ~♪と思って撮ったので服装全く一緒だしちょっと汗でテカッてるし、お見苦しい画像ばかりですみませんでした(- -;)次回何かメイク記事書くことありましたら、もう少し色々考えて書きたいと思います笑←
ではでは皆様。こんなグダグダ記事に最後までお付き合い頂き誠にありがとうございましたm(__)m 最近以前よりイイネやコメントたくさん頂けるようになり大変ありがたく思っております。皆様本当にいつもありがとうございます。
Good Night & Have a Nice Dream ~☆ミ
美の追求人 (´_`)キリッ
piyo(ω)vさん
美の追求人 (´_`)キリッ
piyo(ω)vさん
美の追求人 (´_`)キリッ
piyo(ω)vさん
babypinkmilkさん
美の追求人 (´_`)キリッ
piyo(ω)vさん
美の追求人 (´_`)キリッ
piyo(ω)vさん
美の追求人 (´_`)キリッ
piyo(ω)vさん
JunPanさん
悠歌さん
zhenriziさん