68views

『コラーゲンバイブル』読みました!

『コラーゲンバイブル』読みました!



コラーゲンのニッタバイオラボファンサイト参加中









幻冬舎メディアコンサルティング発行の

『コラーゲン完全バイブル』(城南大学 真野博教授)

読みました



よく知られているコラーゲンですが、

実はお肉とか「コラーゲン!!」とうたってるもの、

そのまま食べたものがコラーゲンの材料になるとは限らないそうです。



コラーゲンペプチドというものが

コラーゲンを作るのに必要ということ。



私がびっくりしたのは、

真皮の70%がコラーゲンでできていて、ハリとか弾力のもとになってること、

コレはよく知られていますが、なんと

骨とか軟骨の中にも全コラーゲンの10~20%くらい含まれているそうです

だから、近年多くなってる「ロコモティブシンドローム」にも

とっても関係が深くて、コラーゲンをしっかりとってると

足腰の強さにも関わってくるそうです



昨年ひざを傷めた私には、

カルシウムだけじゃなくてコラーゲンも摂らないといけないなぁと

かなり感じました。



この本、かなり専門的な分子構造の話から

日常的にコラーゲンと一緒にとるといいよ、という栄養素の話も

載ってるので、ある程度美容の知識のある方もそうでない方も

意外と読みやすいと思います

イラストもかわいいしね

オススメの一冊♪

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/24~8/31)

プレゼントをもっとみる