
続石鹸シャンプー生活
2011/10/21 20:32
石鹸でのシャンプーが板についてきました。
石鹸でシャンプーして、鬼のように濯ぐ~そこに酢リンスに少し杏油を3滴ほど入れてみました。(サラサラになるかしら?理論的には、汚れ落としてパッカーンなキューティクルなのだから、油しみこむんでないか?という考えでやってみる)
ちと乾かすのに時間がかかるように、確かにシットリ、ふむ。
コストやすーーーーーーー!
まぁ、普通に酢リンスしてぬれた髪に杏油でもあまり変わらない気もしますが。
(余談:女性で薄毛が多くなってきました、というのをCM等でよく聞きますが、ふと思いました。昔の女性はどうだったのだろうと?うちの祖母は戦中のお人で着物しか着ず、シャンプーなどというシャレたもので髪を洗ってはおらず~日本髪だったので髪には椿油でセットのみでしたが、髪薄毛でなかったよな、と。いつからなのでしょうか?薄毛って謎です。ちなみに団塊の母は薄毛のようです。70年代に母はオシャレさんで茶髪に巻髪をしておりました、シャンプーリンスは当たり前世代ですね。うーん。)
さておきそんなことより、子供の風邪が移ってしまい(恐ろしいですね、保育園で蠱毒のように濃縮キョーレツな風邪)ちと熱でお風呂に入れない日々が数日続いておりましたが、髪ベタつきもせず、思ったより臭くもなりませんでした。
変なとこにも効能アリなのか?市販のシャンプー使っていた頃は汗だのかいたら臭いが気になって仕方なかったのに?謎です、ほぼ無香料だからでしょうか?
これは子供にもいえて、市販の子供シャンプー(果物の香り入り。子供がパケ買いした商品)使ってた頃、すぐ頭臭くなっていたんですよね。濯ぐのに時間かかってゴネだすし~、そのせいか、2回つかっただけでお蔵入りです。
ここで問題、夫には石鹸シャンプーは敷居が高いらしいので、カウブランド無添加シャンプーをお風呂場に放置することに。(髪短いしリンス不要。どうせリンスはしない)
旦那いわく、シャンプーに拘りなど無いが、石鹸で頭洗うってのはどうよ?らしいです。
うーん、一周まわってコレなんですけどね、私。
サロン専用のオイルトリートメントにヘアパック、シャンプーコンディショナー、くそみたいに金かけた時期がありました。(しかも美容院のコネで問屋で買ってました。いまだ美容院でトリートメントしませうvとかいって値段のわかるソレを使われると、ガクリとしますが。)いいよ、した時は良いよ~そりゃ、でもねコストかかるし時間もかかるのよ、髪洗うのに湯船の水1回は使うほどの時間なんぞもうとれないし、独身の頃みたいに美容にお金もかけれない~。
シンプルで楽それでいて、髪も痛まん、肌も荒れない。今のところこれが私のベストです。
ヘアケア カテゴリの最新ブログ
2025/04購入品+使い切り
ktroさん紫外線と湿気にゆらぐ初夏の髪のレスキューアイテム!柔らかさにこだわった集中ヘアパック
UNOVEのブログUNOVE
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます