こんばんは。危機管理と申します。
よろしくお願い致します。
今回記事にするかどうか数日迷っていたのですが、思い切って書くと決めました!
今回は洗顔ネットのお話です。
私が使用しているネットは無印良品の『洗顔用泡立てネット』です。


洗面台の上にS字フックをかけてそこにネットについている輪っかを引っかけて乾燥させています。真正面が窓で開けておくとあまり時間をかけずに乾きます。
洗顔以外には歯みがきもその洗面台で行っています。
事件が起きたのは一昨昨日の夜。
いつものように歯磨きをしてすすぎ、次はうがいと視線を天井に向けようとした時。
視界に入ったいつもの洗顔ネットにあるはずのないものが・・!!
その正体は・・・Gでした。(><。;)
私は虫がとても苦手です。
今年初のGを洗顔ネットで見てしまった訳です。
うがいしていた水を危うく飲み込んでしまう所でした・・。
それからは大騒ぎしながら何とかビニール袋に洗顔ネットごと入れて何度も縛り、家の中に置いておきたくなかったのでとりあえず玄関の外に置いておき、今日のゴミ収集に出しました。(土日にゴミ収集はないため。)
それから洗顔ネットをかける場所を変えました。
夜はタオルで水分をふき取って軽くドライヤーの冷風をかけた後、ビニール袋に入れて引っかけています。朝はそうする時間がないので、洗濯ネットに洗顔ネットを入れて角ハンガーでベランダに干しています。
手間ですが乾かさないまま置くのはカビが発生しそうで怖いのでそうしています。(--;)
皆様の洗顔ネットが虫取りネットにならないよう祈るばかりです。ご注意ください。
以上一昨昨日の夜に体験した恐怖体験でした・・。(;_;)
*ここまで読んでいただきありがとうございます*
*あえて正式名称ではなく洗顔ネットと表記しました*
危機管理さん
ふろれすさん
危機管理さん
危機管理さん
ふろれすさん