
外反母趾にやさしいケアサンダル、「アーチフィッター」を使ってみました♪
届いたのはこちら。
私、中学生のころから外反母趾で、靴選びにはいつも悩まされていました。
学校に通う革靴はいつも合皮の薄い皮のものを選んでいました。
本当はみんなと同じローファーを履きたかったのですが、皮がやわらかくなるまで耐えられず
今でも、靴は幅広のものでないと足が痛いというか、入らないです
スニーカーが一番楽なのですが、仕事ではそういうわけにもいかず、痛い靴を無理に履いたり、楽さ優先でかわいくない靴を履いたり。
娘の送り迎えもしないといけないので、最近は歩きやすさも重視しています。
2歳児は突然走ったりするので、さっとつかまえられるように
道路に向かっていったり、とっても危険ですからね
と前置きが長くなりましたが、履いてみたアーチフィッターの詳しいご説明を。
ヒールは5.5センチ
かかとのベルトと甲のベルトが調節できるようになっています。
履いてみて一言・・・
きもちいい!!
外反母趾が痛くないというレベルではないです!
たしかに外反母趾にやさしいですが、私はそれよりも、足の裏のフィット感がとても気に入りました
さすが「アーチフィッター」という名前がついているだけあります。
ソールが結構厚いので、手にとってみると「重たいかなぁ?」と思ったのですが、履いてみると全然重くないです!
フィット感がいいので、サンダルと足が一体になった感じがします。
あと、ソールに適度なやわらかさがあるので、長時間立っていてもかかとが痛くなりません。
ヒールが5.5センチあっても、高低差は2.4センチだからというのもあるかもしれません。
そして、楽々走ることもできるので、機動力ばつぐんです!
↑暴走2歳児を持つ私にはこれがかなり重要。
私が長期間履いた靴は最終的にこうなります(左の画像)
かわいそうに。。。せっかくスリムなデザインでかわいい靴だったのに。。。
こうみると、外反母趾よりも内反小趾かもしれませんね。
そして、右の画像がアーチフィッターです
小指の付け根も親指の付け根もでっぱっていません。
長く履いても型崩れはしなそうな予感
届いてから、ついつい毎日履いています
クセになる履き心地です
外反母趾・O脚にはアーチフィッターファンサイト参加中
モニプラのお得なイベントご紹介♪
【titivate】2013リニューアル 紐付きTシャツワンピ





コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます