834views

ルクールロゼの痛くない&落ちない&ピアス風イヤリングと、痛いイヤリングの見分け方…

ルクールロゼの痛くない&落ちない&ピアス風イヤリングと、痛いイヤリングの見分け方…



こんにちは、ともこです。

最近イヤリングをなくしてしまうことが多くて凹んでいます。。。。しかも自分の不注意という。。



で、話は変わりますがw私はイヤリング専門店の(ルクールロゼ)でイヤリングをよく買っています。基本的に安価なのが嬉しい。



その理由は、このお店で取り扱っているイヤリングは

・痛くないものが多い

・落ちにくい

・ピアス風のものがたくさんある!

っていう3点を満たしているから!これ大事!



ただ、いくつか買っていくうちに

・痛くないタイプ

・痛くなくて特につけやすいタイプ

・痛いタイプ

がわかってきたので、まとめてみました。



※あくまで私の耳たぶ基準です。個人差あると思いますので、参考までに。



痛くない(パイプタイプ)

付ける部分が「パイプ」状のものは、それほど耳たぶを圧迫せず、痛みは感じません。

ただ、私は耳たぶが厚めなのかちょっと付けにくさも。。使っているものはこちらこれかわいい



痛くなく、つけやすいもの(シリコンタイプ)

これが一番気に入ってますねー。痛くなく、

すーっと楽に耳たぶにつけられるので気に入っています。



耳に当たる部分がシリコン素材なので、圧迫されないっぽいですね。使っているものはこちら

※もうひとつ使っているものですが、そちらは廃盤になってしまったようですこれかわいい







痛い

樹脂のノンホールタイプというのかしら。

これはきゅーーーーっと耳たぶが圧迫されて痛い!無理!つけてらんない!ということですぐにお蔵入りに……。



ただ、ノンホールタイプも色々あるようなので、全てが痛いわけではないと思うのですが

これは固かったのか痛かった…。



※しつこいですが、あくまで私の耳たぶ基準です。個人差あると思いますので、参考までに。



--



お気に入りのイヤリングがどっかいっちゃったので、イヤリングの収納方法考えてみようと思います。。紹介したところ



(function(d, s) {
var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0];
var load = function(url, id, charset) {
if (d.getElementById(id)) return;
js = d.createElement(s);
js.src = url;
js.id = id;
js.type = 'text/javascript';
js.async = true;
if (charset) js.charset = charset;
fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs);
};
// var protocol = ('https:' == document.location.protocol ? 'https:' : 'http:');
// var html_tag = document.getElementsByTagName('html')[0];
// if (html_tag) html_tag.setAttribute("xmlns:fb","http://ogp.me/ns/fb#");

load('//connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1&appId=264046217008105', 'fbjssdk', 'UTF-8');
// load('http://apis.google.com/js/plusone.js', 'gplus1js');
// load('//platform.twitter.com/widgets.js', 'tweetjs', 'UTF-8');
// load('http://b.st-hatena.com/js/bookmark_button.js', 'hatenajs', 'UTF-8');
// load('http://static.mixi.jp/js/share.js', 'mixijs');
}(document, 'script'));







ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる